良性ローランドてんかんの症状、原因、治療法|大日本住友製薬

良性ローランドてんかんについて、症状、原因、診断、治療法などを医師が解説します。

どのような人が良性ローランドてんかんになるのですか?

小児てんかんの約15%が良性ローランドてんかんです。平均すると、6~8歳のときに初めて良性ローランドてんかんの発作が起こります。しかし、大人がこのてんかんに罹患することはありません。

ローランドてんかんは、脳のローランド領域に発作が発生するため、「ローランド」と呼ばれています。この領域は、顔を制御している領域です。このように、脳の特定の部位から発作が始まるため、部分発作と呼ばれます。

良性ローランドてんかんは、「遠位側頭スパイクを伴う良性小児てんかん」とも呼ばれます。これは、脳波検査でしばしば生じる脳波のパターンを指します。

良性ローランド型てんかんの原因とは?

良性ローランドてんかんの原因はわかっていません。近親者にてんかんの人がいる場合、発症する可能性がやや高いといわれています。

良性ローランドてんかんの症状について教えてください。

すべてのてんかんと同様に、良性ローランドてんかんは発作を起こします。良性ローランドてんかんの発作は、通常、軽度です。発作は通常、顔面から始まり、様々な形態をとることがあります。

  • 顔や頬のピクピク

  • 舌や顔のピリピリ感、しびれ、異常な感覚

  • しゃべりにくい

  • 口の筋肉をコントロールできず、よだれが出る

良性ローランドてんかんのお子様の約2人に1人は、ローランド部から脳の他の部分に発作が広がります。このような場合、発作は二次性全般化発作と呼ばれます。また、強直間代発作とも呼ばれます。その症状は、目撃するとより心配になります。

  • 無反応

  • 短時間に全身の筋肉を固める

  • 全身のリズミカルなけいれん

  • 意識回復時の混乱と見当識障害

一般的に良性ローランドてんかんでは、発作は睡眠中に起こります。そのため、全く気付かれないこともあります。また、夜間に子供部屋で聞こえる物音を調査して、ご両親が発作を目撃することもあります。

良性ローランドてんかんのお子様の中には、以下のような方もいらっしゃいます。

  • 学習障害

  • 学習障害

  • 行動上の問題

このような良性ローランドてんかんのお子さんには、さらなる注意と治療が必要かもしれません。

良性ローランドてんかんの診断に使われる検査は?

発作が軽度で、睡眠中にしか起こらない場合、良性ローランドてんかんは診断されないことが多いようです。睡眠中に強直間代発作を起こした後、親御さんがお子さんを医者に連れてくることがよくあります。

医師は、発作のパターンに基づいて良性ローランドてんかんを診断します。また、複数の検査から情報を収集します。

  • 脳波(EEG)。脳波検査:頭皮に粘着性の電極を貼り付け、脳波を記録する、痛みを伴わない検査です。神経科医が脳波を解釈します。良性ローランドてんかんの場合、脳波にスパイクが見られることが多く、診断に役立ちます。

  • 磁気共鳴画像法(MRI):この脳の高解像度スキャンは、良性ローランドてんかんのお子様では正常です。MRIを受けると音がして不安になることがありますが、痛みはありません。

  • 神経学的な検査 良性ローランドてんかんのお子様では、一般的に神経学的検査は正常です。

良性ローランドてんかんの治療法は?

良性ローランドてんかんでは、多くの場合、治療の必要性や推奨はありません。良性ローランドてんかんの発作は、通常、軽度で、無害で、頻度も高くありません。事実上、全てのお子様がこの状態を脱却していきます。

良性ローランドてんかんに関連するこれらの問題のいずれかを抱えている場合、治療が有効である可能性があります。

  • 学習障害

  • 思考や集中力に問題がある

  • 行動上の問題

  • 日中発作

  • 頻回発作

良性ローランドてんかんの治療には、カルバマゼピン(テグレトール)、ガバペンチン(ニューロンチン)、レベチラセタム(ケプラ)、ラコサミド(ビンパット)、オクスカルバゼピン(トリレパール)、ゾニサミド(ゾーングラン)などの抗けいれん薬が最もよく処方されます。いくつかの研究では、治療により強直間代性発作が減少しましたが、顔面発作は継続しました。

Hot