目の中のスタイズと霰粒腫の写真

あなたの目の中にあるのは、スタイですか?それとも霰粒腫?この医師のスライドショーを使って、その違いと、これらの目の問題のいずれかになっている場合の対処法を確認してください。

1/12

まぶたの内側や外側にできる、小さくて痛いしこりです。まつ毛の根元にできるニキビのように見えることもあります。まぶたの下の麦粒腫は、最初はあまり目立たないかもしれません。しかし、どちらもまぶたが赤く腫れ上がり、触ると柔らかくなります。また、目がかゆくなったり、痛くなったりすることもあります。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)とは?

2/12

霰粒腫は、まぶたの油腺が詰まることによってできる、まぶたの上のこぶです。まぶたの脂腺が詰まることによってできるもので、最初は「はやり目」で、時間が経つと固まってしまうこともあります。霰粒腫と違い、痛みはなく、ゴムのような感触で、中に硬いぶつぶつがあります。

結膜炎の原因は?

3/12

問題は細菌です。まぶたの内側の油腺やまつ毛の毛包に感染します。これらの細菌は、手やアイメイクなど、目に触れたりこすったりするものから発生することがあります。目がかゆくなるアレルギーの季節には、より多くの結膜炎が発生する傾向があります。また、まぶたの縁に炎症がある眼瞼炎(がんけんえん)の方もなりやすいようです。

霰粒腫の原因とは?

4/12

まぶたの周りの分泌腺から出る油分が濃すぎたり、分泌腺が詰まったりすると、油分が蓄積して炎症が起き、しこりができます。通常、医師は何が原因かを正確に判断することはできませんが、特定の肌タイプや眼瞼炎などの疾患によって起こりやすくなることがあります。まぶたの内側のスタイが霰粒腫になることもあります。

どっちがどっち?

5/12

わかりにくいかもしれませんが、違いがあります。一般的に、「スタイ」は感染症、「霰粒腫」は非感染症です。感染すると、にきびのような小さな膿の塊が、スタイ(この写真)の先端にできることがあります。感染すると、目の痛み、カユミ、傷、涙、光に対する過敏性などが生じます。まぶた全体が腫れることもあります。霰粒腫は通常、痛みを伴わず、初期にはまぶたが腫れることがあります。しかし、あなたも最初はそれに気づかないかもしれません。感染症がない場合、または感染症がなくても油腺が詰まった場合は、霰粒腫と呼ばれます。

弾き飛ばしてしまわないように

6/12

にきびと同じように見えることがあります。そのため、弾けるまで絞りたくなることがあります。まぶたに感染を広げる可能性があります。その部分をそのままにしておいてください。スタイも霰粒腫も、通常は数日から数週間で自然に治ります。

温湿布は治癒を早める

7/12

清潔な洗濯バサミをお湯に浸し、まぶたの上に10~15分間、1日3~5回置きます。霰粒腫や結膜炎をやわらかくし、取り除くのに役立ちます。霰粒腫の場合は、指で優しくマッサージすると治りやすくなります(絞らないでください)。手が汚れていないことを確認してください。毎日温湿布をすることで、スタイや霰粒腫を予防できるかもしれません。

受診のタイミング

8/12

ほとんどの結膜炎や霰粒腫は自然に治るので、治療の必要はありません。しかし、数日経ってもよくならないとき、急速に大きくなるとき、出血や視力に影響があるときは、眼科医の診察を受けてください。また、白目に広がり始めたり、頬が赤くなったりしたら、すぐに医師の診察を受けてください。それらは感染症が広がっているサインかもしれません。

お医者さんにて

9/12

医師は通常、拡大鏡で目を見るだけで、結膜炎や霰粒腫を診断することができます。目やにが大きく、痛みを伴う場合や、1~2週間経っても小さくならない場合は、目やにを排出することがあります。患部を麻痺させ、膿を出すために小さく切ります。場合によっては、医師が抗生物質のクリームを処方することもあります。霰粒腫の場合は、腫れを和らげるためにステロイドの注射をすることがあります。

予防のために 化粧品

10/12

すでにものもらいや霰粒腫ができている場合は、治るまでアイラインやマスカラなどの化粧品をお休みしてください。古いアイメイクは捨てるようにすると予防できます。半年に一度くらいは買い替え、他の人と共有しないようにするのがベストです。また、毎晩寝る前に洗い流すと、毛穴や毛根をふさがずにすみます。

予防することができます。コンタクトレンズ

11/12

コンタクトレンズを使用している場合は、清潔に保つようにしましょう。消毒の方法は、医師が教えてくれます。また、コンタクトレンズを扱う前に、毎回しっかりと手を洗うことも大切です。結膜炎や霰粒腫があるときは、コンタクトをつけないようにしましょう。また、1日使い捨てのコンタクトレンズに変更することもできますので、医師にご相談ください。

予防する 手を洗う

12/12

手には細菌が付着していることが多く、それが目に入って霰粒腫や結膜炎を引き起こすことがあります。石鹸とぬるま湯で手を清潔に保ち、洗面台に行けない場合はアルコールベースの手指消毒剤を使いましょう。目がかゆくなると、ついこすってしまいたくなります。しかし、なるべく目をこすらないようにしましょう。痒みに効くアレルギーの薬の使用も考えてみてください。

Hot