呼吸困難、または息切れは、健康問題の警告サインである可能性があります。呼吸困難の症状、原因、治療法について詳しく説明します。
呼吸困難(息切れ)
呼吸困難とは?
息切れがすると、息が続かなくなったり、肺に十分な空気が入らなくなったりします。医師はこれを呼吸困難と呼ぶかもしれません。これは、すぐに治療が必要な健康問題の警告サインである可能性があります。
健康な成人であれば、1分間に最大で20回息を吸ったり吐いたりしています。これは1日に3万回近くも呼吸していることになります。ハードな運動や風邪でそのパターンに狂いが生じることはありますが、息切れを感じることはほとんどありません。
新たに息切れを感じたら、救急車を呼んでください。重症化しやすい他の健康状態にあり、発熱や咳がある場合は、新型コロナウイルスによる病気「コビド19」の可能性があるかどうか、医師に相談してください。
突然、激しい息苦しさを感じたら、救急車を呼んでください。特に、吐き気や胸痛がある場合は注意が必要です。
呼吸困難の症状
呼吸困難があるとき、感じることがあります。
-
息を切らしている
-
胸が締め付けられるような感覚
-
空気が吸いたい(エアハンガーと呼ばれることもあるようです)
-
深い呼吸ができない
-
息ができないような状態(息苦しさ)
急性呼吸困難(突然の呼吸困難)と慢性呼吸困難(長く続く呼吸困難)があります。急性呼吸困難は数分から数時間以内に始まります。発熱、発疹、咳などの他の症状とともに起こることもあります。慢性の呼吸困難は、部屋から部屋へ歩いたり、立ち上がったりするような日常の作業で息切れを感じるようになります。
特定の体位で息切れが良くなったり悪くなったりすることもあります。例えば、ある種の心臓病や肺病を患っている人は、横になると息切れを起こすことがあります。自分の症状を記録しておくと、医師が何が問題なのかを把握し、最適な治療法を提案するのに役立ちます。
呼吸困難の原因
多くの疾患が息切れの原因となります。短期間の呼吸困難の原因として最も一般的なものは
-
不安障害
-
気管支喘息
-
肺の中の血栓(肺塞栓症)について
-
肋骨の骨折
-
心臓の周りに過剰な液体がある
-
窒息
-
肺がつぶれている?
-
心臓発作
-
心不全
-
心臓のリズムの問題
-
赤血球の数が少ないこと(貧血ともいう
-
肺炎などの呼吸器感染症
-
妊娠
-
アナフィラキシーと呼ばれる重篤なアレルギー反応
-
急激な血液の喪失
の場合
継続的な
長期間の呼吸困難の原因として多いのは
-
肺のまわりの液体
-
喘息
-
体型が崩れている
-
肺気腫を含む慢性閉塞性肺疾患(COPD)
-
体内の炎症性細胞の集合体であるサルコイドーシス
-
うっ血性心不全を含む心臓病
-
心臓の周りの組織の炎症
-
肺の血圧が高い状態(肺高血圧症とも呼ばれる
-
肥満
-
肺の瘢痕化
-
心筋が硬くなったり、厚くなったり、腫れたりする(心筋症
肺がんや結核など、他の病気でも息切れがすることがあります。呼吸困難があり、原因がわからない場合は、医師の診断を受けてください。
呼吸困難の診断
医師はあなたを診察し、あなたの肺の状態を注意深く聞きます。スパイロメトリーと呼ばれる肺機能検査を行い、肺にどれだけ空気を出し入れできるか、また、その速さを測定することがあります。これは、喘息やCOPDの診断に役立ちます。
その他、以下のような検査があります。
-
パルスオキシメトリー。医師が指や耳たぶに装置をつけて、血液中の酸素濃度を測定します。
-
血液検査。貧血や感染症があるかどうか、血栓や肺に水が溜まっていないかなどを調べることができます。
-
胸部X線検査またはCT検査。肺炎や肺の中の血栓、その他の肺の病気があるかどうかを見ることができます。CTスキャンは、さまざまな角度から撮影した複数のX線写真を組み合わせて、全体像を把握するものです。
-
心電図(EKG)。心臓からの電気信号を測定し、心臓発作の有無や心臓の拍動速度、健康的なリズムを調べることができます。
呼吸困難の治療
呼吸法やリラックス法が有効な場合があります。しかし、呼吸困難の治療は、息切れの原因によって異なります。例えば、喘息がある場合は、発作が起きたときに使用する吸入器が用意されるかもしれません。肺に水が溜まっている場合、医師はそれを排出する必要があるかもしれません。感染症や血栓が原因で息切れがする場合は、薬物治療が必要になることもあります。また、酸素吸入が必要な場合もあります。薬を服用する場合は、常に医師の処方通りに服用してください。
継続
呼吸困難と生きる
運動で肺活量を増やすことがよくあります。どのような運動が自分に合っているか、主治医に聞いてみましょう。タバコを吸っている人は、禁煙しましょう。喫煙は、呼吸と全身の健康によくありません。
化学物質の煙や受動喫煙のような汚染された空気や、極端な温度差のある場所には近づかないようにしましょう。また、標高の高い場所に旅行する場合は、十分な時間をかけて慣れるようにしましょう。
受診のタイミング
息切れは無視できる症状ではありません。症状が変化した場合、吸入器を使用した後に悪化した場合、息切れを伴う場合などは、医師に連絡しましょう。
-
足や足首のむくみ
-
横になったときに呼吸が苦しい
-
高熱、悪寒、咳
-
呼吸をするときに、異常な笛のような音(喘鳴)がする
-
息をするとき、あえぐような音がする
ERに行くべきタイミング
次のような場合は、救急車を呼ぶか、誰かに救急室に連れて行ってもらいましょう。
-
突然の激しい息切れがある。
-
胸痛、吐き気、失神を伴う息切れがある。
-
唇や指先が青くなる