加湿器 加湿器の使い方とお手入れ方法

加湿器の種類や安全な使い方、掃除や保管の仕方についてご紹介します。

加湿器は、空気中に水分を入れてくれるものです。冬は天候や暖房器具の影響で空気が乾燥し、目や鼻、唇、肌が乾燥しやすいので、加湿器は特に役に立ちます。

家の中の湿度は30%から50%を目安にするとよいでしょう。湿度計という道具があり、ホームセンターなどで購入することができます。特に、のどの痛み、鼻血、肌の乾燥が気になる方は、30%以下の場合は加湿器をご検討ください。

加湿器を設置した後も、湿度に気を配ることが大切です。50%を超えると、バクテリア、カビなどの雑菌の温床になります。60%以上になると、窓などに結露が発生し、微生物が入り込みやすくなります。

加湿器には、部屋の湿度を感知し、適切な湿度になると機械を停止させるヒューミディスタットが付いているものがあります。

加湿器のメリット

乾燥した空気は副鼻腔から水分を奪い、鼻血や副鼻腔炎を引き起こしやすくなります。また、風邪をひいたときや肺の調子が悪いときにも、加湿器によって呼吸が楽になることがあります。

加湿器は、次のようなことにも役立ちます。

  • 目の乾きや炎症

  • 肌の乾燥

  • 乾いた咳

  • のどの痛み

  • アレルギー

の場合

加湿器の種類

ヴェポライザーは、ストーブにお湯を沸かすのと同じ仕組みです。水を沸騰させて蒸気を作り、空気中に蒸発させるのです。火傷の危険があるため、子供がいる場合は使用しないようにと警告している医師もいます。

蒸発式加湿器は、芯のような湿った吸水性のある素材にファンで風を送り、空気中に水分を送り込みます。シンプルで比較的安全なだけでなく、他の加湿器に比べて空気中に細菌やミネラルを放出する可能性が低くなっています。ただし、定期的に洗浄・乾燥し、フィルターを交換することが条件です。

セントラル式加湿器は、家の配管や冷暖房に接続され、家全体をカバーするものです。水を補給する必要がないので便利ですが、アレルゲンの混入を防ぐため、しっかりとしたメンテナンスが必要です。

超音波式加湿器は、超高速の振動で水を蒸気に変えます。静かで、効率的で、コストがかからないのが特徴です。

インペラー式加湿器は、円盤が高速で回転し、水を水蒸気に変えます。

使用する水の種類

水道水には、住んでいる地域によってミネラルの含有量が異なります。加湿器にはミネラル分が多く含まれ、水蒸気と一緒に空気中に放出される細菌を繁殖させることがあります。また、ミネラルは細かい白い粉となって加湿器に付着し、バクテリアの温床となります。これらの問題は、超音波式加湿器やインペラー式加湿器でより一般的に見られます。

しかし、定期的に加湿器を清掃する限り、水道水より優れているとは言えません。

加湿器のリスク

加湿器はいろいろと便利なものですが、清潔に保ち、よく手入れをすることが大切です。汚れた加湿器は細菌やカビの温床となり、加湿器内で増殖し始めると空気中に放出され、それを吸い込むことになります。ペットボトルや水道水に含まれる微小なミネラルも同様です。

壁や床に結露が生じ、バクテリアやカビ、ダニの住処になることがあります。これらはアレルギーを誘発し、喘息など呼吸に問題がある場合は特に有害です。エアコンや除湿機を使えば、湿度を均一に保つことができます。

水を沸騰させるスチーム式加湿器の場合は、特に注意が必要です。熱くなるため、取り扱いに注意しないとやけどをする恐れがあります。

加湿器のお手入れ

加湿器は、少なくとも週に一度は掃除しましょう。

  • 加湿器を掃除するときは、必ずコンセントを抜いてください。水と電気は一緒に使うと危険です。

  • ベースとタンクは毎日空にして、水洗いし、乾燥させる。

  • 週に一度、酢またはメーカーが推奨する他の溶液でミネラルの蓄積を取り除き、10%の漂白剤溶液で加湿器を消毒する(特定のモデルの説明書に従ってください)。漂白剤などの洗浄剤を使用した場合は、必ず数回の水洗いを行い、次回使用時に空気中に放出されないようにしてください。

  • フィルターやカートリッジは定期的にチェックし、メーカーの指示に従って交換しましょう。

加湿器を保管する直前と、保管場所から取り出して再び使用する直後にも、これらの手順をすべて行ってください。

Hot