更年期障害に関する用語集

更年期障害やセクシュアリティに関連する用語集を医師が解説しています。

アジュバント療法。

一次治療とは別に行われる治療。

代替医療を行う。

医学界で標準的または従来の医学的アプローチとして一般に認められていない実践。

アルツハイマーを

脳の神経細胞が変性し、脳内物質が収縮することで、思考や行動、記憶などに障害が生じる進行性の病気です。

無月経のこと。

女性の毎月の生理がないこと。

アンドロゲンのこと

男性の性徴の発達と維持を促進するホルモン群。

抗うつ剤です。

うつ病の治療に使われる薬。

降圧剤です。

高血圧の治療に使われる薬。

抗炎症剤です。

炎症および/または腫れを抑える薬。

不安な気持ち

落ち着きのなさや緊張をともなう不安、恐怖、緊張、恐れの感覚。

アテローム性動脈硬化症

動脈硬化とも呼ばれ、コレステロールを多く含むプラークによって動脈が狭くなることを特徴とする病気です。動脈硬化は、冠動脈疾患や心臓疾患の一般的な原因である。

バイオフィードバック

心拍、血圧、筋肉の緊張など、特定の身体機能を特殊な機械の助けを借りて、自発的にコントロールすることを学ぶ方法。この方法は、痛みなどの身体機能のコントロールに役立つ。

バースコントロール

男女が妊娠を予防するための方法。方法は、避妊薬、コンドーム、膣用殺精子剤、子宮内避妊器具(IUD)、精管切除術などがある。

ビスフォスフォネート系薬剤。

骨粗鬆症の治療や予防、ある種のがんによる骨の痛みの治療に用いられる一群の薬物。

膀胱(ぼうこう)。

尿をためる袋。

膀胱脱(ぼうこうだつ)。

膀胱が正常な位置から下方に移動してしまう状態。産後の骨盤底の弱さが原因であることが多い。

骨密度(BMD)のこと。

骨に含まれるカルシウムの量を表す用語。

乳がんのことです。

乳房内の異常な細胞が無秩序に分裂・増殖する病気。この細胞は近くの組織に侵入し、血流やリンパ系(リンパ節)を通じて体の他の部位に広がることがある。

カルシウムが

食事から摂取されるミネラルで、神経の伝達、筋肉の収縮、適切な心臓の機能など、さまざまな身体機能に不可欠なものです。カルシウムのバランスが崩れると、多くの健康障害を引き起こす可能性がある。また、カルシウムは骨の健康にも重要です。

癌です。

細胞が無秩序に異常増殖する100以上の病気の総称。がん細胞は、血流やリンパ系を介して体の他の部位に広がることがある。

白内障です。

目の水晶体に曇りや不透明の部分があること。

細胞増殖のこと。

細胞の増殖や細胞分裂の結果、細胞の数が増加すること。

子宮頸部です。

子宮の一番下の部分で、赤ちゃんが生まれるときに通過するところ。

化学療法のことです。

細胞に対して毒性を持つ薬物。がん細胞を死滅させるため、がんの治療に用いられることが多い。

臨床試験のこと。

新しい治療法、薬剤、または機器を評価するために、患者を対象として実施される組織的な研究プログラム。

補完療法。

医学界で標準的あるいは従来の医学的アプローチとして一般に認められていない実践で、標準的な治療を強化あるいは補完するために使用されるものをいう。補完医療には、栄養補助食品、ビタミン大量摂取、ハーブ製剤、ハーブティー、鍼灸、マッサージ療法、磁気療法、スピリチュアルヒーリング、瞑想などが含まれる。

冠動脈疾患です。

心筋に血液を供給する動脈が狭窄することによって起こる疾患。

うつ病のことです。

気分の変調を特徴とする状態。楽しい活動に対する興味の喪失がある。うつ病は、人が通常の生活を送ることを妨げる。うつ病の種類には、大うつ病、双極性うつ病、慢性低悪性度うつ病(ディスチミア)、季節性うつ病(季節性情動障害またはSAD)などがあります。

DEXAスキャン

二重X線吸収法検査とも呼ばれ、骨が薄くなったことを検出する特殊なX線検査です。

糖尿病のことです。

血液中の糖分の量を体が適切にコントロールできなくなる一群の病気。その結果、血液中の糖分濃度が高くなりすぎて、心臓病から失明、腎不全に至るまで様々な合併症を引き起こします。この病気は、体内でインスリンが十分に分泌されないか、インスリンが適切に使用されない場合に起こります。

月経困難症です。

女性の月経に伴う痛み。

性交疼痛症(せいそうつうしょう)

性交時の痛み

子宮内膜がん。

子宮や子宮の内膜にできるがん。

子宮内膜症です。

子宮内膜組織のように見える組織が子宮の外、通常は腹腔・骨盤腔の中に見られる状態です。

エストロゲンです。

女性の性徴を刺激し維持する女性ホルモン。天然のものと合成のものがある。エストロゲンは月経障害や更年期障害の治療に用いられ、経口避妊薬にも使用される。

エビスタ(ラロキシフェン)。

選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)と呼ばれる薬剤群に属する薬剤で、閉経後女性の骨粗鬆症の予防と治療に使用されます。また、ラロキシフェンは、癌予防薬としても研究されている。

卵管です。

子宮の上部に付いている細長い筋肉質の管で、卵巣から子宮に卵子が移動するためのトンネルの役割を果たす。卵子が精子と受精する受胎は、通常、卵管で行われる。

子宮筋腫です。

子宮の壁の中に発生する筋肉細胞と結合組織からなる一般的な良性腫瘍。

フィンブリア。

卵管の先端にある指のような突起。フィンブリエは卵子を卵管に掃き入れる。

フィブリノーゲン。

血液中のタンパク質で、血液を固める働きがある。

フリバンセリン(アディイ)。

閉経前女性における性欲減退の治療に使用される薬剤。更年期女性への投与は承認されていない。また、アルコールや一部の医薬品と重大な相互作用があることが知られており、アルコールを飲む女性は使用しないでください。

卵胞刺激ホルモン(FSH)。

下垂体(脳の底部にある)から分泌されるホルモン。女性の場合、FSHは卵胞の成長を促します。卵胞とは、卵子や卵子の成長と育成を担う支持細胞を保持する小さな嚢胞のことです。男性では、FSHは精子の生成に必要です。

フォルテオ

骨を形成する注射薬です。

フォサマックです。

アレンドロネートとも呼ばれるフォサマックは、骨量を増加させ骨折を減少させることが確認されている薬(ビスフォスフォネート)です。骨粗鬆症の予防と治療に使用されます。

婦人科医です。

女性の生殖器のケアと健康を専門とする医師。

HDLコレステロールのことです。

善玉コレステロールと呼ばれる高密度リポタンパク質は、心臓病を予防するコレステロールの一種です。

心臓の病気

心筋や心臓の血管が侵された状態。

ホルモン補充療法(HRT)のこと。

ホルモン療法(HT)とも呼ばれる。ホルモン剤、通常はエストロゲンとプロゲステロンの組み合わせ(子宮がなくなった女性ではエストロゲンのみ)、更年期の不快な症状を治療するために使用される療法。

ホルモン剤です。

体内の腺から分泌される化学物質。ホルモンは特定の細胞や臓器の働きを制御している。

ホットフラッシュ

顔が赤く紅潮し、発汗を伴うこともある一瞬の熱感。

子宮摘出です。

子宮を手術で摘出すること。

インポテンツです。

性行為に十分な勃起ができないこと。

失禁のこと。

膀胱や腸のコントロールができなくなる。

閉経が誘発される。

手術で卵巣を摘出したときに起こる閉経。また、放射線や化学療法で使用される薬剤によって卵巣が傷つけられることによっても、誘発性更年期障害が起こることがある。

性欲が抑制される(性欲減退)。

性行為に対する欲求や関心が低下すること。

不眠症になる

寝付きが悪い、または十分な睡眠がとれない。

ケーゲル体操をする。

骨盤の底に並ぶ筋肉を、交互に絞ったり押さえたりして鍛え、その後緩める体操のこと。失禁の予防に効果がある。

LDLコレステロールのことです。

悪玉コレステロールと呼ばれる低比重リポ蛋白は、心臓病のリスクを高めるコレステロールの一種です。

黄体形成ホルモン(LH)。

脳下垂体(脳の底部にある)から分泌されるホルモンの一種。女性の場合、LHは卵巣から利き卵胞を放出させる(排卵)。男性の場合、LHは精子の生成に必要なテストステロンの生成を促進する。

黄斑変性症のこと。

目の奥にある網膜の一部で、中心部の鋭い視力をもたらす黄斑が、加齢により劣化して起こる病気です。高齢者の視力低下の主な原因となっている。

マンモグラフィー

乳房組織の異常な成長または変化を検出するために使用される乳房の一連の特殊なX線撮影。

更年期障害です。

女性の生殖年齢の終わり。この時、月経は停止している。閉経は、女性が丸1年間月経がない場合に起こる。

月経の周期です。

ある月経の始まりから次の月経の始まりまでのホルモンの変化の月ごとの周期。

月経のことです。

子宮内膜が周期的にはがれ落ちること。

ミッテルシュマーツ

排卵期に一部の女性が経験する骨盤の痛みのこと。(排卵は一般的に月経周期のほぼ中間に起こるため、ドイツ語で「中間」と「痛み」を意味するmittelschmerzが語源となっている)。

卵母細胞(ovaまたは卵細胞)。

生殖の雌の細胞。

卵巣摘出。

片方または両方の卵巣を摘出する手術方法。

オーガズム(Orgasm)

性的絶頂

骨粗鬆症のこと

骨量や骨密度が減少し、骨がもろくなったり、「やせ細る」ことで骨折のリスクが高くなる状態をいいます。

卵巣癌のことです。

女性の卵巣に発生する組織の異常増殖(腫瘍)。

卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)。

女性ホルモンを作り、卵細胞を保持する骨盤内の小器官である卵巣の一つ、またはその内部にできる液体や半固形物で満たされた袋のことです。

卵巣です。

骨盤の中にある小さな臓器で、女性ホルモンを作ったり、受精すると赤ちゃんに成長する卵細胞をためたりしています。卵巣は、子宮(赤ちゃんが育つ洋ナシ型の空洞の臓器)の左側と右側の2つあります。

パップスメア

女性の子宮頸部から細胞のサンプルを採取して行う子宮頸がんのスクリーニング検査です。子宮頸部の細胞の変化を検出するための検査である。

副甲状腺ホルモンのことです。

副甲状腺(首にある)で作られる物質で、体にカルシウムを蓄えたり利用したりするのを助ける。

骨盤腔のこと。

骨盤の内側にある生殖器を収納する空間。

骨盤の検査

医療従事者が鏡(膣の中を見ることができる器具)を挿入し、膣や子宮頸部を調べる検査です。医師は、膣、子宮頸部、子宮、卵巣にしこりや変化がないかを触る検査を行います。パップスメア検査は、通常、骨盤内検査で行われます。

骨盤内超音波検査です。

音波を利用して骨盤内の臓器を電子的に画像化する検査です。

更年期障害のこと。

女性の一生のうち、月経が不規則になる時期。閉経に至るまでの時期を指す。女性の人生の中で、月経が不規則になりやすい時期です。

フィトエストロゲン。

特定の植物に含まれるエストロゲン様物質で、弱いエストロゲンのような働きをする。

更年期障害後の

閉経後の時期を指す。閉経とは、女性の一生のうち、月経が永久に停止する時期のこと。

早発閉経のこと。

遺伝、自己免疫疾患、子宮摘出などの医療処置の結果、40歳前に起こる更年期障害のこと。

早発性卵巣不全。

原発性卵巣不全とも呼ばれ、女性の卵巣が原因不明で40歳を前にして卵子を作らなくなる病気です。

原発性卵巣機能不全症。早発性卵巣機能不全を参照。

プロゲステロンのこと。

受精卵を受け入れ、維持するために子宮(子宮)を準備する作用のある女性ホルモン。

黄体ホルモン(プロゲスチン)。

プロゲステロンの合成型。

リビドー減退(性欲の抑制)。

性行為に対する欲求や興味の低下。

SERMです。

選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)とは、ある組織ではエストロゲンと同じように作用し、他の組織ではエストロゲンの作用を阻害する薬物である。タモキシフェン(ノルバデックス)とラロキシフェン(エビスタ)はSERMの2つの例である。

性の健康

性の健康とは、性機能と生殖に影響を与える多くの要因のことを指します。これらの要因には、身体的、精神的、感情的な様々な問題が含まれます。これらの要因のいずれかに影響を及ぼす障害は、人の身体的・精神的な健康だけでなく、人間関係や自己イメージにも影響を及ぼす可能性があります。

性的な反応のサイクル

人が性的に興奮し、性交や自慰などの性的刺激を与える活動に参加する際に起こる、身体的・感情的な一連の変化のことをいう。性反応サイクルは、興奮、プラトー、オーガズム、解消の4つの段階がある。

性感染症(STD)のこと。

無防備な性的接触によって、人から人へ感染する病気。口、肛門、膣を含む性行為や、性器への接触で性感染症にかかることがあります。

精子です。

男性の生殖細胞です。

ストレス性尿失禁

咳やくしゃみ、笑い、運動などの動作時に不随意に尿が失われてしまうこと。

外科的な閉経。

医学的な理由で卵巣を手術で摘出することにより生じる誘発性閉経。外科的閉経は年齢に関係なく起こりうる。

タモキシフェンです。

抗エストロゲン薬と呼ばれる薬剤群に属する抗がん剤です。タモキシフェンは、体内でエストロゲンというホルモンの作用を阻害する。

睾丸(精巣、単数形はtestis)。

男性の生殖器系の一部で、睾丸はテストステロンなどの男性ホルモンを製造し、男性の生殖細胞である精子を生産します。睾丸は陰嚢の中にあり、陰茎の下にぶら下がっている緩い袋状の皮膚である。

テストステロン

精子の生成や、筋肉量や筋力、脂肪の分布、骨量、性欲などの男性特性の発現に不可欠な男性ホルモンである。

甲状腺のこと。

喉の声帯の下にある甲状腺で、甲状腺ホルモンを分泌しています。甲状腺は成長や代謝を調節する働きがある。

切迫性尿失禁のこと。

強い尿意があり、その後、膀胱が不随意に収縮して尿が失われることを特徴とする状態。

尿路感染症(UTI)のことです。

尿路に細菌が入り込み、感染や炎症を起こした状態をいいます。

ウロギネコロジスト。

尿失禁や骨盤臓器脱などの骨盤底部疾患を持つ女性の治療を専門とする婦人科の外科医。

泌尿器科医。

男性・女性の泌尿器系と男性性器に関する問題を治療するための特別な訓練を受けた医師。

子宮のことです。

女性の骨盤の中にある小さな空洞の洋ナシ型の臓器。胎児が発育する器官である。子宮ともいう。

ヴァギナ

子宮頸部(子宮の下部、子宮)と体外をつなぐ管。産道とも呼ばれる。

膣の乾き。

エストロゲン濃度の低下、薬の服用、性的興奮の欠如などが原因で起こる膣の潤滑不足。

膣の潤滑剤。

膣の乾燥の治療に使われる保湿剤。

超低用量避妊薬。

通常の避妊薬よりエストロゲンの含有量が少ない避妊薬。

ビタミンDです。

カルシウムを体内に吸収させるビタミン。

体重を支える運動。

骨や筋肉が重力に逆らって働き、足や脚が体重を支える運動。例えば、ウォーキング、ジョギング、ダンス、重りを使った運動など。

女性の健康の専門家。

女性の健康問題を専門に扱う医師。

レントゲン撮影を行う。

低線量で病気の診断に、高線量でがんの治療に使われる高エネルギー放射線のこと。X線は、低線量の高エネルギー放射線を用いて体の画像を作成し、病気の診断やケガの程度を判断するのに役立つ。

イースト菌感染症(膣)。

カンジダ菌と呼ばれる多くの真菌の一種によって起こる膣の感染症。

?

Hot