ヨガは骨粗鬆症の処方箋か?

骨粗鬆症の読者が、どのようにポーズを一つずつとって強くなったかを医師に語っています。

私が骨粗鬆症と診断されたのは2003年、56歳の時でした。夫と私は退職して引っ越したばかりで、新しい医師に骨密度を測るDXAスキャンを受けたことがあるかと尋ねられました。当時、私は喫煙者で、妹が数年前に骨減少症と診断されていました。私は「ない」と答えました。「でも、ずっとやりたかったんです。スキャンをしたところ、骨粗鬆症であることがわかりました。

カルシウムとビタミンD、そして薬を処方され、何年も服用していました。そして2012年、バレット食道と診断され、骨粗鬆症の薬をやめなければならなくなったのです。"さて、どうしよう "と思っていたんです。

2013年初め、骨粗鬆症のためのヨガ教室の広告を目にしました。ヨガがどのように役立つのか、まったく知りませんでした。ヨガはやったことがなかったし、瞑想とかそういうものだと思っていました。でも、害はないだろうと思ったので、やってみようと思いました。

週に2回、レッスンを受け始めたら、とても気に入ったんです。ストレッチをして、体を曲げ、骨を強くするものだとわかりました。小さなウェイトを持ち上げたり、椅子を使ってエクササイズをすることもあります。ヨガは、転んでも大丈夫なようにバランスを整えるものでもありますから、私は何度か転んでしまいました。

実際、ヨガを始める直前には、キッチンでひどい転び方をしたことがあります。幸いなことに、何も壊れませんでした。お皿を下げているときに滑って転び、後頭部を強打したんです。ひどい打撲を負いましたが、骨は折れていません。

2013年にクラスを始めてから、ずいぶん進歩したものです。初めてインストラクターが「ヴルカーサナの木のポーズをやってください」と言ったときのことを思い出します。片足でバランスを取りながら壁に立つように言われました。そして、もう片方の脚を曲げて、太ももの内側に当てるのです。バランスを取りながら、腕を木のように上に伸ばすんです。でも、"こんなことできるわけがない "と思ったんです。バランスが偏っているのがわかったからです。

今では、片足で立って、もう片方の足をふくらはぎに当てる「木のポーズ」ができるようになりました。また、手を頭の上に伸ばすことはまだしていませんが、胸の前で手を合わせることができるようになりました。

また、バランス感覚もよくなっていることに気がつきました。私は歩くのが好きなのですが、歩くスピードが速すぎたり、犬に引っ張られたりすると、転ばないようにバランスを修正することができるようになったのです。

昨年もDXA検査を受けましたが、骨密度は前年と変わりませんでした。でも、ヨガをやる前は、スキャンをするたびにスコアがどんどん下がっていたんです。

励みになります。クラスの他の生徒の何人かは、骨粗鬆症のスコアが改善されていることがわかりました。そして、私も早くその一人になりたいと思っています。

その他の記事を探す、バックナンバーを閲覧する、"doctor Magazine "の最新号を読む。

Hot