哺乳瓶で乳児を育てていて、その乳児が牛乳タンパク質アレルギーである場合、医師は低アレルギー性の牛乳タンパク質フリーミルクを推薦することができます。
広範囲に加水分解されたミルク(eHFs)。牛乳タンパク質アレルギーの乳児の約90%が、広範囲に加水分解された粉ミルクに耐えることができます。eHFは、牛乳をベースにしているため、栄養成分は通常の乳児用ミルクと同じですが、免疫系がタンパク質を認識しにくいように、広範囲に細かく分解されています。さまざまな製品がありますが、医師や栄養士がお子さんに適したものを推薦してくれます。
アミノ酸製剤(AAF)。加水分解乳が合わない場合や、皮膚や胃腸に重い症状がある場合、アナフィラキシーを起こしたことがある場合などは、アミノ酸配合乳をお勧めすることがあります。医師や栄養士が、お子さまに適したものをご紹介します。
乳児に他の種類のミルクを与えてもよいですか?
牛乳にはさまざまな種類がありますが、牛乳アレルギーの赤ちゃんやお子さまには、これらの牛乳が適していると考えるべきではありません。
牛乳不耐性の赤ちゃんには、大豆の粉ミルクがありますが、牛乳アレルギーの赤ちゃんも大豆に反応することがあるので、牛乳を使わない大豆以外の粉ミルクが適しています。ただし、アレルギーの専門医が大豆アレルギーでないことを証明すれば、生後6ヶ月から大豆の粉ミルクを与えることができます。大豆粉ミルクには、甘味料としてグルコースシロップが加えられていることが多いので、大豆粉ミルクを与える場合は、赤ちゃんの歯のケアに特に気をつけましょう。
ヤギ、ヒツジ、バッファロー、ウマなど、他の動物の乳製品は、牛乳のタンパク質アレルギーのお子様には与えないでください。これらの動物の乳に含まれるタンパク質は、牛の乳に含まれるタンパク質と類似しているため、反応を引き起こす可能性があるのです。
大豆、オート麦、ココナッツミルク、植物性ミルクの代用品は、粉ミルクの代わりにはなりませんが、2歳以上であれば与えることができ、4歳半になればライスミルクも選択肢に入れることができます。カルシウムが強化されているものを探してください。