女性の抜け毛の原因と検査について

枕に髪の毛がまとわりついている。分け目の隙間が広くなってきた。ブラッシングをすると、髪が一本抜けるような気がする。どうなっているのでしょう?

髪の毛は1日に100本程度抜けるのが普通です。しかし、女性の3人に1人はそれ以上抜けているのです。ホルモン、薬、ストレス、そしてあなたのスタイリングの癖など、さまざまなことが原因として考えられます。

通常、きっかけとなる出来事が過ぎれば、髪が再び伸びてきます。

女性型脱毛

男性型脱毛症という言葉を聞いたことがあるかもしれません。米国では、2100万人以上の女性が、この女性版脱毛症を持って生まれています。男性型脱毛症とも呼ばれ、男女ともに抜け毛の一番の原因となっています。

男性の場合、こめかみから髪が薄くなる傾向があり、禿げ上がることもあります。女性の場合は、頭頂部や分け目から始まるのが一般的です。枝が薄くなったクリスマスツリーのように見えることもあります。女性型脱毛症と呼ばれることもあります。しかし、女性がすべての髪を失うことはほとんどありません。その代わり、毛がまばらになり、頭皮が透けて見えるようになる傾向があります。通常、40歳以降の中年期に始まり、時にはそれ以前に始まることもあり、生涯を通じて続きます。 脱毛症は治るのでしょうか?できる対策について詳しく見る

ホルモンについて

新米ママは時々、髪がまとまって抜けることがあります。産後、エストロゲンの濃度が低下したせいです。ホルモンのバランスが整えば、髪は生え変わります。

更年期も、ホルモンの影響で一時的に髪が抜けることがあります。この場合も、髪は再び生えてきますが、以前のようにふさふさにはならないかもしれません。

医学的状態

抜け毛は、病気のサインであることもあります。また、病気や治療の後に起こることもあります。それらは以下の通りです。

  • 甲状腺の病気

  • 貧血(血液中の鉄分が少ない)

  • 白癬菌(人から人へ感染し、ハゲの原因になることがある

  • 感染症や高熱が出る

  • 癌の放射線治療や化学療法

  • 円形脱毛症という自己免疫疾患。体が髪の毛を攻撃してしまい、丸いハゲが残ってしまうのです。

  • 瘢痕性脱毛症(はんこんせいだつもうしょう)。アフリカ系アメリカ人の女性に多く発症します。頭皮の真ん中から髪が抜け始め、ファンアウトして、頭皮の一部が滑らかで光沢のある状態になります。

  • 糖尿病(Diabetes

  • 避妊薬、血液希釈剤、一部のステロイド剤

ほとんどの場合、抜け毛は一時的なもので、また生えてきます。

ストレス

家族の死、離婚、失業など、人生に大きな動揺があると、髪が抜けてしまうことがあります。突然のショックや病気が原因で、毛細血管拡張症という状態になることもあります。髪をとかしたり洗ったりしているうちに、髪が大量に抜けてしまうことがあります。

また、ストレスが原因で、頭や眉毛などの毛を抜きたい衝動に駆られる人もいます。これはトリコチロマニアと呼ばれ、緊張やイライラなど、不快な気分を和らげるための方法です。

食事と栄養

15キロ以上の激やせをした場合、髪の毛も抜けてしまうことがあります。その他の理由としては、以下のようなものがあります。

  • 鉄分やタンパク質などの栄養素が少なすぎる

  • ビタミンAの摂りすぎ(通常はサプリメントで対応)

  • ビタミンDが少なすぎる(サプリメントを摂取することで改善されます。) ビタミンDと脱毛症の関係についてはこちらをご覧ください。

  • 拒食症(食事を極端に制限する)、過食症(食べた後にわざと吐く)。

ヘアケア

ポニーテールやコーンロウなど、髪を後ろでまとめた状態が長く続くと、髪に負担がかかります。その他にも、トラブルにつながるスタイリングの癖があります。

  • ドライヤーやフラットアイロンの高熱

  • ブリーチ剤、パーマ剤などの刺激の強い化学物質

  • クリップ、バンド、ピンなどで強く引っ張られた髪

  • シャンプーのしすぎ、ブラッシングやコーミングのしすぎ、特に髪が濡れている状態でのシャンプーのしすぎ

診断方法

医師は、さまざまな検査によって、あなたの抜け毛の背後にあるものを突き止めることができます。おそらく、身体検査から始まり、家族歴や病歴について尋ねられるでしょう。

血液検査。これらは、低鉄分や甲状腺の問題のような条件を探します。

毛幹の検査。医師は、光顕微鏡を使って、毛幹に異常がないか調べます。

引っ張りテスト。髪の束を軽く引っ張ります。毛髪がどの程度失われているのか、おおよその見当がつきます。

頭皮の検査。医師は、感染症や腫れがないか、髪が抜けている箇所を確認します。これは、あなたが女性型脱毛症であるかどうかを調べるのに役立ちます。

生検。医師が頭皮から優しく皮膚を削り取り、検査のために研究室に送ります。これにより、頭皮と毛根の状態をより詳細に調べることができます。

Hot