腕、脚、その他のための最高のトーニングワークアウト

テニスで二の腕を引き締める

1/11

ミシェル・オバマの彫刻のような腕は、テニスのおかげかもしれません。それは理にかなっています。ネット越しにボールを叩きつけたり、ロビングしたりすると、腕が鍛えられる。フォアハンドのスイングは胸に、バックハンドは肩に良いのです。テニスにはもうひとつ利点があります。テニスは有酸素運動ではありませんが、脂肪と一緒にカロリーを燃焼させることができます。脂肪が少なければ、どんな活動をしても筋肉が注目されます。

水泳で上半身を鍛える

2/11

水泳は腰から上の全てに効果があります。水に引っ張られることで、腕の抵抗になります。自由形、背泳ぎ、バタフライでは、肩の三角筋と胸の大胸筋を使います。水泳が脚にあまり効かないのは、人があまり強く蹴らない傾向があるからです。そのため、脚を強く鍛えたい場合は、キックボードを使用します。

エリプティカル・トレーナーでミックスアップする

3/11

階段昇降とクロスカントリースキーの動きを融合させたエリプティカルトレーナーは、太ももとお尻の筋肉をしっかり鍛えられます。プッシュプルレジスタンスハンドルにつかまれば、背中や腕などの上半身も鍛えられます。滑るように動くので、ランニングよりも関節に負担がかからず、しかも脂肪を燃焼させることができます。雨の日も晴れの日も、室内でできるのが何よりの魅力です。

ペダルで脚を鍛える

4/11

自転車は、大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎなど、脚の筋肉に効果的です。ペダルを引き上げるだけでなく、押し下げることで抵抗が増すトゥクリップを使えば、より激しい運動ができます。初心者の方は、動く自転車ではペダルから足を離すのが大変なので、トゥクリップを使わないでください。また、固定式の自転車では抵抗を調節してチャレンジしてみましょう。

全身を使ったランニング

5/11

ランニングやジョギングは、自転車と同様、ふくらはぎや太ももに効果的です。体重を支える運動なので、骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防する効果もあります。しかし、負荷が大きいので、関節に負担がかかるかもしれません。特に太り気味の人は、ゆっくりとしたペースで始めましょう。また、ウォーキングとジョギングを切り替えてもかまいません。その方が関節に負担がかかりませんし、ペースを変えて(インターバルトレーニング)挑戦するのも良いでしょう。

関節に優しいウォーキング

6/11

ウォーキングは、ランニングやジョギングに比べ、より優しく、穏やかな従兄弟のようなものです。足の筋肉を鍛え、骨を丈夫にするなど、同じような効果が得られます。同時に、関節への負担も少なくなります。1マイルを走るのもマラソンをするのも、ウォーキングから始めるとよいでしょう。

ピラティスやヨガで体幹を鍛える

7/11

背中から腹部にかけての「体幹」を鍛える人気の全身運動です。これらの筋肉は、多くの活動で必要とされます。ヨガのポーズには、足の筋肉や上半身に効くものもあります。

体幹・腰・脚のためのダンス

8/11

ほとんどの種類のダンスは、体幹とヒップを鍛えます。バレエからベリーダンス、ワルツからディスコまで、どんなタイプのダンスでも楽しめます。

脚を鍛えるチームスポーツ

9/11

サッカーは体を動かし続けるので、大臀筋や脚に効果的です。スプリントやキックをすれば、さらに強くなります。バスケットボールも体力とスピードがつくし、シュートで肩も鍛えられます。また、野球で塁に出れば、大腿筋と脚を鍛えることができます。

ボウリングで腕力アップ

10/11

ボーリングは腕力をつける効果があります。多くのボウラーは前腕の筋肉が発達しています。ボウリングのボールは最大16ポンド(約3.5kg)もあります。また、肩や足の筋肉も鍛えられます。また、ボウリングをしない側の体も鍛えるため、全身運動をするとよいでしょう。

長寿のためのゴルフ?

11/11

ゴルフは、電動カートを使わなければ、ウォーキングと同じような効果があります。コースによっては、坂道を登ったり降りたりしながら、何マイルも歩くことになります。また、長生きできるかもしれません。ある研究では、ゴルファーの平均寿命は他の人よりも5年長かったそうです。

Hot