寝汗とは?
1/15
部屋が暖かく感じたり、毛布を重ね過ぎたりすると、汗が出ることがありますよね。でもそれは、そういうことではありません。「寝汗」とは、夜中に目を覚ましそうなほどの汗を繰り返しかくことで、時にはシーツを交換しなければならないほどです。これは通常、医学的な問題に関連しています。それが何であれ、対処することで発汗が和らぐことがあります。
過活動性甲状腺
2/15
汗をかきやすく、暑さに弱いのは、甲状腺機能亢進症の顕著な症状です。甲状腺は新陳代謝をコントロールしているので、ホルモンが過剰に分泌されると、体がオーバードライブになります。体温が上がり、空腹感やのどの渇き、脈拍や手の震え、疲れや体調不良、下痢、体重の減少などが起こります。
低血糖
3/15
糖尿病の方はいらっしゃいませんか?寝返りを打った時は血糖値が問題なくても、寝ている間に血糖値が下がることがあります。その日はとても活動的だったとか、夕方に運動したとか、遅い夕食をとったとか、そういうことかもしれません。インスリンまたはスルホニル尿素タイプの薬剤を使用して糖尿病を管理する場合は、一晩の低血糖の原因かもしれない。寝る前にグルコースが140mg/dLより低くなったとき、または数時間後に低下する可能性があるときは、おやつを食べましょう。
睡眠時無呼吸症候群
4/15
この状態になると、夜中に短時間で何度も呼吸が止まってしまいます。酸素が行き渡らないため、体は「闘争・逃走」モードに入り、発汗を誘発します。呼吸を再開させるたびに、筋肉にも負担がかかります。睡眠時無呼吸症候群の人は、睡眠時無呼吸症候群でない人と同じくらいの頻度で寝汗をかくと言われています。
酸の逆流
5/15
目を覚ますのは胸焼けや胸の痛みだけではありません。GERDは寝汗の原因としてあまり研究されていませんが、医師は関連性がある可能性があると言います。そして、それを治療することで、寝汗が和らぐことも多いのです。食事は少なめにし、寝る前には食べないようにしましょう。脂肪分の多いもの、揚げ物、トマトを使ったものなど、誘因となる食品を避ける。また、症状が重い場合や週に2回以上起こる場合は、医師の診察を受けましょう。
リンパ腫
6/15
多くの癌が寝汗をかくことがありますが、最も一般的なのはリンパ腫で、リンパ節、脾臓、骨髄、胸腺など体の免疫系の一部で発症します。ホジキンリンパ腫の人の約4分の1は寝汗をかき、微熱が出ます。また、疲れやすく、かゆみがあり、お酒を飲むと腫瘍のある場所が痛くなることもあります。攻撃的または進行した非ホジキンリンパ腫の人も、びっしょりとした寝汗をかくことがあります。
薬物療法
7/15
アセトアミノフェンなどの市販の解熱鎮痛剤、アスピリンやイブプロフェンなどのNSAIDsなど、多くの薬剤が寝汗の原因となる可能性があります。三環系やTCAと呼ばれる古い抗うつ薬、ブプロピオンやベンラファキシン、ホルモン補充療法、コルチゾンやプレドニンのようなステロイド剤もよく疑われます。緑内障やドライマウスの治療薬の中にも、汗腺を刺激するものがあります。薬剤師や医師に確認してください。
結核
8/15
この病気にかかると、約半数の人に寝汗をかくと言われています。細菌は通常、肺の中で増殖します。おそらく、血や色のついた痰の混じった、ひどく苦しい咳が出るだろう。また、熱っぽく、疲れやすく、弱々しく、食欲がないこともあります。
不安
9/15
ストレスや心配事、パニックなどで日中に汗をかくことがありますが、夜も同じように不安になるのは当然です。悪夢や睡眠恐怖症は、子供より大人の方が少ないですが、どちらも汗をかき、心臓がドキドキするような状態になることがあります。このような症状が続くようであれば、カウンセラーやセラピスト、または医師に相談してください。
HIV
10/15
初めてウイルスに感染し、HIV陽性になった後は、発熱、リンパ節の痛みや腫れ、関節痛などがより一般的な症状ですが、約10人に1人が寝汗をかくといわれています。体重減少や下痢などの症状があるHIV感染者は、1週間に1回程度、寝汗をかくことがあります。マイコバクテリウム・アビウム(MAC、MAI)やサイトメガロウイルスなどのAIDS関連の日和見感染症も原因となることがあります。
腫瘍(しゅよう
11/15
前立腺がん、腎臓がん、卵巣や精巣の腫瘍(がん性のものとそうでないものがあります)などは、医師が「固形がん」と呼ぶ、寝汗の原因となりうるものの代表例です。また、進行した甲状腺がんや膵臓のがんも、寝汗をかくことがあります。寝汗はカルチノイド症候群の典型的な症状で、通常、消化器系や肺に見られるまれながんの影響です。
更年期障害
12/15
最終生理前後の「ほてり」は、寝汗と見分けがつかないことがあります。卵巣を摘出した若い女性や、化学療法で月経が止まった女性にも起こります。不安なとき、落ち込んでいるとき、毎日お酒を飲んでいるときにも起こりやすくなります。しかし、適齢期(一般的には40代後半から50代)の女性だからといって、寝汗が更年期障害に関係していると決めつけないようにしましょう。
感染症
13/15
感染症が寝汗の引き金になることもあります。細菌性心内膜炎(心臓や心臓弁の内側に起こる感染症)や骨髄炎(骨の感染症)などの感染症が原因となることがあります。その他にも、寝汗の原因となるまれな感染症があり、医師はあなたの危険因子、暴露、旅行歴に基づいて、それらの感染症についてチェックします。
褐色細胞腫(かっしょくさいぼうしゅ
14/15
副腎にできるこのまれな腫瘍は、通常はがんではありませんが、体内でホルモンが過剰に作られ、血圧が上昇し、寝汗や頭痛、脈拍の乱れなどの原因となることがあります。褐色細胞腫を持つほとんどの人は、20〜50歳の間です。高血圧のコントロールが困難な方、家族に罹患者がいる方、関連する遺伝子疾患がある方は、罹患する可能性が高くなります。
安心を探す
15/15
寝室の温度を低めに設定し、扇風機で空気を循環させると、より快適に過ごせるかもしれません。吸湿速乾性のあるシーツやPJを使用する。通気性の悪い化学繊維のものは避けましょう。寝汗の原因がわからない場合は、日記を付けて医師に相談しましょう。理想的なのは、症状だけでなく、原因を治療することです。