病院での「コード」の意味とは?

「コード・レッド」「コード・ブルー」「コード・ブラック」...特にテレビの病院ドラマのファンなら、これらの言葉の意味を不思議に思うことがあるようです。

技術的には、コードに正式な定義はありませんが、医師が俗語としてよく使うのは、病院やクリニックで患者に心肺停止が起こり、医療従事者のチーム(コードチームと呼ぶこともあります)が特定の場所に駆けつけ、直ちに蘇生活動を開始しなければならないことを意味します。

各病院やクリニックは、潜在的な緊急事態をどのように管理し、スタッフに知らせるかを決めることができます。多くの施設では、特定の種類の緊急事態を識別するために色(例:コード・レッド、コード・ブルー)を使用しています。コード・レッドとコード・ブルーは、心肺停止を指す言葉としてよく使われますが、他の種類の緊急事態(例えば、爆弾の脅威、テロ活動、子供の誘拐、大量殺傷など)にもコード指定がされることがあります。色、数字、または他の表示が、発生している緊急事態の種類を識別するためにコード発表に続く場合があります。

病院によっては、緊急事態をパブリック・アドレス・システムで発表するところもあれば、ポケットベル・システムで必要な人員に警告を発するだけのところもある。また、緊急事態が発生していることを示すために「コード」という言葉を使うのは、医療現場に限ったことではありません。オフィスビルや学校、行政施設などでも、緊急事態が発生したことを知らせるためにコード表記をすることがあります。

コードネームの使用に関する標準的な定義や慣例はない。多くの病院でコードブルーは心肺停止を意味しますが、必ずしもどこでも同じことを意味するわけではありません。しかし、アナウンスの意味がよくわからなくても、どの病院や施設にも緊急時の職員への通知に関する独自の方針や慣例があり、医師や職員はこれらのアナウンスを認識し適切に対応するよう訓練されていることを心に留めておいてください。

Hot