猫によくある毛のトラブルと、ブラッシングや健康的な食事による猫ちゃんの毛のお手入れ方法についてご紹介します。
定期的なブラッシングは、次のような効果をもたらします。
-
汚れや油分を取り除く
-
古い毛を取り除き、抜け毛を最小限に抑える
-
血行を促進する
-
フケ・カユミの除去
週に1~2回のブラッシングで十分です。猫ちゃんの年齢が上がるにつれて、柔軟性が低下し、自分でグルーミングができなくなるため、ブラッシングの回数が多くなります。
健康な被毛と皮膚
ブラッシングの第一歩は、愛猫の被毛の状態をチェックすることです。健康な被毛は、自然な弾力とある程度の光沢があります。ハゲ、異常な隆起、枯れ毛、ダニやノミが付着している場合は要注意です。
長毛の猫も短毛の猫も、グルーミングをするとよいでしょう。しかし、それぞれの毛質によって、最適なブラシやブラッシング方法が異なります。
短毛種のブラッシング
短毛種の猫に必要なのは、ノミ取り用の櫛とゴム製または毛製のブラシだけです。ラバーブラシは死毛を取り除くのに、毛ブラシは汚れやゴミを取り除くのに適しています。
まず、ノミ取り用コームを猫の毛に通して、不要なものがいないかチェックする。ノミやマダニの兆候を見つけたら、より徹底的なコーミングをして、できるだけ多くの害虫を取り除き、獣医にノミの治療について相談する必要があります。
ゴムや毛のブラシで、猫の頭から尾に向かってブラシをかけます。ブラッシングは被毛の生えている方向から行うと、猫が不快に感じることがあります。胸、腹、首など、すみずみまでブラッシングしてください。
長毛種のブラッシング
長毛種の猫は、グルーミングに少し手間がかかります。それは、1年中抜け毛があるからです。洋服につく毛を少なくし、毛玉をつくらないように、週に数回ブラッシングしてあげましょう。
ブラッシングの方法は、短毛種の猫と同じです。ただし、ゴムブラシよりも毛ブラシや歯の長いクシの方が効果的です。
ブラッシングは、まず足から始め、徐々に上に向かって行います。ブラッシングは必ず毛の生えている方向から行い、毛を引っ張ったり、いびきを悪化させたりしないように、部分的に行うようにしましょう。
毛玉がある場合は、コームでやさしく取り除いてあげましょう。しかし、毛玉が広範囲に及んでいたり、ひどい場合は、毛玉を切り取る必要があるかもしれません。このとき、猫の皮膚を切らないように注意してください。また、プロのグルーミングアーティストに依頼して、マットを取り除くこともできます。
ボディチェック
グルーミングは、愛猫にケガや思わぬケガがないかをチェックするチャンスでもあります。腹部を手でなぞり、こぶや傷がないかを確認します。黒い斑点や血が混じっている場合は、猫ちゃんが怪我をしていないか、寄生虫に感染していないか、さらに詳しく調べる必要があります。
グルーミング中に、猫の耳に汚れや耳垢が溜まっていないかチェックすることもできます。尻尾の下を覗き込んで、毛皮についた糞を掃除する必要があるかどうかを確認します。猫の肛門の周りに、日焼けした米粒大のものを見つけた場合は、動物病院に連れて行くことをお勧めします。これは、サナダムシの兆候です。治療が必要です。
皮膚のトラブル
多くの猫、特に外に出している猫は、寄生虫とは関係のない皮膚疾患を発症します。これらの症状に気づいたら、猫を動物病院に連れて行き、診察してもらいましょう。
-
抜け毛が増える、または、はげができる
-
ひっかき傷が絶えない
-
被毛を過剰に舐めたり、毛づくろいをする
-
皮膚や被毛に噛み付く
-
皮膚の下が腫れている、または暖かい場所がある
咬む
毛玉ができる
猫が毛づくろいをするときに、古い毛を大量に取り込むと毛玉ができます。毛玉ができると、猫が床に咳き込むようになります。
定期的にブラッシングをしてあげると、毛玉をできにくくすることができます。しかし、ブラッシングをしているのに頻繁に毛玉ができるようであれば、獣医師に相談してください。
神経質なグルーミング
どの猫も1日の一部を毛づくろいに費やしています。しかし、中には過剰にグルーミングを行い、自分の体を執拗に舐めてしまう猫もいます。これを神経性グルーミングといいます。
神経質な毛づくろいで、ただれたり、はげたりすることがあります。アレルギーやストレス、寄生虫が猫を不快にさせているサインである可能性もあります。かかりつけの獣医さんに予約をとってください。
ダイエット
人間と同じように、猫の食事は健康に大きな影響を与えます。愛猫の被毛や皮膚に問題がある場合、食物アレルギーや食生活の乱れが関係している可能性があります。
年齢や体重に合ったフードを獣医さんに相談し、おやつを制限することも考えてみてください。適切なフードを与えることで、ほとんどの被毛や皮膚の病気から早く回復することができます。