風邪とインフルエンザ:運動してもいいですか?

運動はインフルエンザの予防になる?インフルエンザにかかったら運動したほうがいい? 医師が解説します。

そのおかげで、今年はインフルエンザにかからずにすむかも?あるいは、すでに症状が出ている場合はどうでしょうか?とにかく無理をしてでも運動したほうがいいのでしょうか?私たちはその答えを知っています。

インフルエンザや風邪を予防することはできますか?

そうかもしれませんね。健康でいるための最良の方法は、免疫システムを強く保つことです。運動すると、感染と戦う白血球が体内を素早く移動し、より良い仕事をします。

専門家によると、ウォーキング、水泳、サイクリング、ランニングなど、適度な有酸素運動を毎日30分以上行うとよいそうです。

定期的に運動することが大切なのです。また、マラソンをする必要はありません。適度な運動で十分なのです。

いくつかの研究では、「適度な強度の運動」が風邪をひく回数を減らす可能性があることが示されています。毎日20~30分のウォーキング、1日おきのジム通い、週に数回の子供とのサイクリングなどがそれにあたります。

アメリカの医学雑誌に掲載されたある研究では、1年間毎日30分歩いた女性は、運動をしなかった女性に比べて風邪の発症数が半分になりました。研究者たちは、定期的なウォーキングが、感染症と戦う白血球の数を増やすことにつながるかもしれないことを発見しました。

別の研究では、65歳で定期的に運動している人は、白血球の一種であるT細胞の数が30代の人と同程度であったという結果も出ています。

活動的であることの利点は、ストレスの軽減や睡眠の質の向上など、他にもあります。ストレスは体にも心にもよくありません。定期的に運動することで、ストレスを和らげることができます。また、7~8時間の睡眠をとることで、体の防御機能を良好に保つことができます。

一方、ジムで何時間も過ごしたり、マラソンをしたりするような過度の運動は、免疫システムを低下させる可能性があります。過度な運動は白血球の数を減らし、血流中のストレスホルモンを増加させます。

インフルエンザに感染していても、トレーニングはできますか?

無理をしないようにしましょう。休息は体を回復させるチャンスです。免疫システムは、過剰な状態でないときに最もよく働きます。

熱がある場合は、運動は控えてください。インフルエンザにかかると、通常2~5日ほど熱が出ます。これは、あなたの体が感染と戦っていることを意味します。高熱は体から水分を引き出します。ワークアウトも同じです。あまりに乾燥しすぎると、回復が遅れる可能性があります。

また、インフルエンザは感染力があります。症状が出始めてから7日間は、他の人に感染させることができます。他の人と一緒に運動する場合は、熱が下がり、24時間以上自力で熱が下がるのを待ってから、日課に戻るようにしましょう。

まだ熱はないが、他のインフルエンザの症状がある場合は、ジムへ行く前に医師に相談してください。

風邪の時はどうする?

体の声に耳を傾けていれば、通常は大丈夫です。ある種の危険な状況には気をつける必要があります。

体を動かすと心拍数が上がりますが、風邪薬にも心拍数を上げるものがあります。ですから、運動と充血除去薬のコンボは、心臓を非常に激しく刺激することになります。息切れや呼吸困難が起こるかもしれません。

喘息や風邪をひいている人は、運動する前に必ず医師に相談してください。咳や喘ぎが多くなり、息切れがすることがあります。

風邪に熱があるときは、運動するとさらに体に負担がかかる可能性があります。そのため、通常の運動プログラムに戻すには数日待ちましょう。

また、風邪をひいているときの無理な運動も要注意です。体調が悪くなったり、回復が遅くなったりすることがあります。

運動のしすぎは風邪を悪化させる可能性あり

運動が好きな人は、激しい運動をした後は必ず休息と回復のための時間をとりましょう。

免疫システムは、ストレスのない状態で最もよく機能します。科学者によると、回復時間を設けずに激しいトレーニングを行うアスリートは、風邪やインフルエンザにかかりやすくなるそうです。

トレーニングが激しくなると、体内の感染症と戦う白血球の数が減少します。同時に、ストレスホルモンであるコルチゾールが増加し、特定の免疫細胞が正しく働くのを妨げる可能性があります。

運動と風邪について、いつ医師に連絡すべきでしょうか?

風邪をひいた状態で運動をした場合、気がついたら医師に連絡しましょう。

  • 胸がより詰まる。

  • 胸が詰まる

  • 咳や喘ぎ声が出る

次のような場合は、活動を中止し、救急医療機関を受診してください。

  • 胸の圧迫感を感じる

  • 呼吸が苦しい、または息切れがする

  • 頭がふらつく、またはめまいがする

  • 平衡感覚に問題がある

Hot