このページでは、医師と話すことを怖がらず、どんなことでも質問してください。
アルプロスタジル
血管拡張剤と呼ばれる薬の一種。血管を拡張することで血流を増やすことができる薬です。
抗不整脈薬のこと。
心臓の異常なリズムを治療するための薬です。
抗生物質。
感染症を引き起こす細菌を殺す薬の一種。
抗うつ剤。
うつ病やその他の関連疾患の治療に用いられる薬。
抗ヒスタミン薬。
アレルギー反応やアレルギーの治療に用いられる薬。
抗高血圧薬。
高血圧の治療に使用される薬
抗炎症剤。
体の免疫反応を調節することによって炎症(腫れ)を抑える薬。
不安な気持ち
不安な気持ちのことで、多くの場合、ストレスの感情によって特徴づけられる。
動脈造影法(どうみゃくぞうえいほう)
血管再建手術の候補となる患者さんに行われる検査です。損傷していると思われる動脈に色素を注入し、X線で動脈を観察することができる。
アテローム性動脈硬化症。
動脈硬化とも呼ばれ、動脈の壁が厚く硬くなる現象で、通常は脂肪の沈着が原因となる。
アバナフィル(ステンドラ)。
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させ、血流の流出を減少させることで効果を発揮します。
膀胱(ぼうこう)のこと。
尿をためる袋のこと。
血の混じった射精。
血尿を参照。
癌のこと
体の一部にある異常な細胞が、制御されずに分裂・増殖することで起こる病気。
カベノソグラフィー。
ダイナミックインフュージョンカベルノソメトリー(後述)と併用する検査で、陰茎に色素を注入する。その後、陰茎をX線で撮影し、医師は静脈漏れを可視化することができる(後述)。
化学療法です。
化学療法とは、がん治療において、急速に増殖する細胞を殺す、あるいは増殖を遅らせることを主な効果とする薬剤を使用することを指します。化学療法には、通常、複数の薬剤を組み合わせて使用します。
シアリス
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させ、血流の流出を減少させることで効果を発揮します。
臨床試験のこと。
新しい治療法、薬剤、機器などを評価するために、患者を対象として実施される組織的な研究プログラム。
完全血球計算
(CBC)です。
ヘモグロビン濃度、赤血球数(ヘモグロビン/ヘモクリット)、白血球数、血小板数などの血液検査群のことです。
海綿体(かいめんたい)。
陰茎の長さ方向にある2つの部屋で、スポンジ状の組織で満たされています。これらの部屋は血液で満たされ、勃起を引き起こす。
遅漏(ちろう)。
性交時または手による刺激で射精する能力が遅れること。
抑うつ状態
極度の悲しみ、日常生活への興味の喪失、罪悪感、無力感、絶望感、死への思いなどの感情によって特徴づけられる障害。
診断名
医師が患者の症状や病歴を調べ、実施した検査(血液検査、尿検査、脳スキャンなど)を分析し、患者がどのような病気であるかを判断するプロセス。
利尿剤です。
腎臓で尿が作られるのを促進する薬。
陰茎のデュプレックス超音波検査。
音波を組織に跳ね返して行う陰茎の検査で、陰茎の血流を測定する。
ダイナミックインフュージョンカベルノソメトリー。
陰茎に液体を送り込み、医師が静脈漏れの程度を判断する検査。
射精すること。
性的絶頂(オーガズム)の際に、男性のペニスから排出される液体。
射精(しゃせい)。
性的絶頂(オーガズム)の際に、ペニスから精子などの液体が出ること。
勃起不全のこと。
性交に満足な勃起ができない、または維持できないこと。
勃起すること。
陰茎に血液が充満し、硬くなった状態。
亀頭(かしら)
陰茎の頭部。
血精液症です。
射精に血液が含まれる疾患。
ヒスタミンH2受容体拮抗薬。
胃潰瘍の治療に使われる薬で、胃で作られる酸の量を減らすことで効果を発揮する(ザンタック、ペプシドなど)。
ホルモンのことです。
細胞や臓器の活動を刺激したり、調節したりする化学物質。
インポテンス
勃起不全を参照。
不妊症のこと。
妊娠できないこと、または子孫を残せないこと。
海綿体間注入療法。
陰茎に直接薬剤を注入する勃起不全の治療法。
尿道内治療法。
坐薬の形で尿道に薬を挿入する勃起不全の治療法。
レビトラ
陰茎への血流を増加させ、血液の流出を抑えることで効果を発揮する勃起不全の治療薬。
リビドー
人の性欲のこと。
脂質プロファイル。
コレステロールや中性脂肪などの脂質(脂肪)の値を測定する血液検査です。
黄体形成ホルモン
(LH)のこと。
脳の底部にある下垂体から分泌されるホルモン。男性では、LHは精子を作るのに必要なホルモンであるテストステロンの分泌を促進する。女性の場合、LHは排卵を引き起こす。
ミーティアス
陰茎の先端にある、尿や精液が排出される開口部。
ミューズ(MUSE)
アルプロスタジルという薬の尿道内用剤の商品名。
神経内科医のこと。
脳、脊髄、神経、筋肉などの疾患の診断と治療について高度な訓練を受けた専門医のこと。
神経系疾患。
脳、脊髄、神経または筋肉に影響を及ぼすそれらの障害。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)。
体内組織の炎症の治療に使用される薬。
夜間陰茎転子・硬直試験。
睡眠中に自然に起こる勃起を監視するために用いられる検査。この検査は、男性の勃起不全が身体的な原因によるものか、心理的な原因によるものかを判断するのに役立ちます。
オーガズムのこと。
性的に絶頂に達すること
非経口的な。
消化管以外の方法で体内に取り込まれることで、通常、筋肉や静脈に注射される。
陰茎生物学的測定法。
電磁波の振動を利用して、ペニスの感度や神経機能を調べる検査。
ペニスインプラント。
手術で陰茎に挿入する膨張性の陰茎プロテーゼ。これにより、男性はいつでも勃起することができるようになる。
陰茎注射のこと。
勃起をさせるために陰茎に注射する薬。
パフォーマンス不安。
セックスの際に何らかの問題が発生することを予期している場合。
ペイロニー病。
ペニスの海綿体にプラーク(硬いしこり)ができる病気です。硬くなったプラークによって柔軟性が失われ、痛みが生じたり、勃起時にペニスが曲がったり弧を描いたりすることが余儀なくされる。
下垂体(かすいたい)。
脳の底部にある内分泌腺で、他の腺や成長を含む多くの身体機能を制御するホルモンを産生する。
早漏(そうろう
:
通常、挿入前または挿入後すぐに、希望するよりも急速に、かつ早く起こる射精。
プリアピズム。
数時間から数日間持続する、持続的でしばしば痛みを伴う勃起。
プロメッセント
早漏の治療に使われる薬。陰茎に塗布する外用スプレーで、リドカインが含まれており、感度を下げ、射精をコントロールできるようにする。
前立腺がん
前立腺の細胞の異常な増殖が特徴で、米国男性に最も多く見られるがん(皮膚がんに次ぐ)であり、男性のがんによる死亡原因の第2位である。
プロテーゼです。
身体の一部を人工的に置き換えたもの。
逆行性射精(ぎゃくこうせいしゃせい)
オーガズム時に、射精が尿道を通ってペニスの先から出るのではなく、膀胱に逆流することで起こる症状。
リウマチの専門医
結合組織の障害を専門とし、自己免疫疾患を管理する医師。
陰嚢(いんのう)。
睾丸を包んでいる皮膚の袋。
精液のこと。
男性が性的絶頂(オーガズム)に達したときに、陰茎の先から排出(射精)される精子(男性の生殖細胞)を含む液体。
精嚢(せいのう)。
膀胱の底部付近で精管に付着している袋状のもの。精嚢からは、糖分(果糖)、酵素、栄養分などを含む液体が分泌される。この液体は精子を元気にし、厚い粘液を液化して精子が自由に動けるようにします。精嚢の液体は、男性の射精液の体積の大部分を占めています。
セックスセラピスト
性的障害を持つ人のための専門カウンセラー。
セックス・セラピー
性障害に対するカウンセリング。
ペニスの軸のこと。
陰茎内部の細長い円柱状の組織で構成され、海綿体組織を含み、拡張して勃起をもたらす(海綿体)。
シルデナフィル(バイアグラ)。
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させることで効果を発揮します。
精子のこと。
男性の生殖細胞。
ステンドラ(アバンフィル)。
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させることで効果を発揮します。
座薬です。
口以外の体腔内で体温で溶けるように設計された薬の一種。
タダラフィル(シアリス)。
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させ、血流の流出を減少させることで効果を発揮します。
睾丸(精巣)のこと。
男性の生殖器官の一部で、睾丸はテストステロンなどの男性ホルモンを製造し、男性の生殖細胞である精子を生成します。睾丸は陰嚢の中にあり、陰茎の下にぶら下がっている緩い袋状の皮膚です。精子がより低温で成熟できるように、体腔の外側に位置している。
男性ホルモン。
精子の生成や、筋肉量・筋力、脂肪分布、骨量、性欲、顔面毛髪などの男性特性の発達に不可欠な男性ホルモン。
男性ホルモン補充療法。
血中テストステロン値を、男性の年齢に応じて正常範囲に戻す治療法。皮下埋め込み、スキンジェル、スキンパッチ、注射のいずれかの方法でテストステロンを投与することで行われる。テストステロンは、男性に経口投与されることはありません。
経尿道的療法です。
尿道から、あるいは尿道を経由して行う勃起不全の治療法。
トランキライザー(Tranquilizer)
不安を和らげる薬。
屯田兵(とんでんへい)。
海綿体や睾丸を包む厚くて丈夫で柔軟な膜。
超音波で調べる。
特殊な装置で高周波の音波を利用して体内組織の「画像」を撮影する検査。
尿道(にょうどう)。
膀胱から体外に尿を運ぶ管。
尿検査です。
尿を分析することです。
泌尿器科医のこと。
男性・女性の泌尿器系や男性性器に関する問題を治療するための特別な訓練を受けた医師。
真空式収縮装置。
シリンダーから送り出された空気が真空状態を作り出し、陰茎の軸に血液を引き込み、膨張させて勃起させる装置。
バルデナフィル(レビトラ、スタクシン)。
勃起不全の治療に用いられる薬で、陰茎への血流を増加させ、血流の流出を減少させることで効果を発揮します。
精管です。
精巣上体から骨盤腔内を通り、膀胱のすぐ後ろにある精嚢で終わり、前立腺を経て尿道へ抜ける長い筋肉質の管です。精管は、成熟した精子を尿道まで運び、射精に備えます。男性が避妊のためにパイプカットをすると、この部分が切断される。
血管の病気です。
血管の病気のことです。
血管の再建手術。
血液の流れを良くするために行う手術。
血管作動性注射。
血管を拡張させる特殊な溶液を注射して、勃起させる検査。
静脈漏出(じょうみゃくろうしゅつ
勃起時に陰茎の静脈が血液の流出を防ぐことができず、勃起が維持できなくなること。
静脈結紮術(じょうみゃくけっさくじゅつ
静脈を閉塞(縛る・切る)または除去することで、勃起時に十分な量の血液が陰茎に入るようにする処置です。