明るいところでまばたきをしたり、目を細めたりすることはありませんか?羞明と呼ばれる光線過敏症の原因と治療法について、医師から説明を受けましょう。
羞明は症状ではなく、別の問題の症状です。片頭痛、ドライアイ、目の中の腫れなどは、一般的に光線過敏症と関連があると言われています。
明るい日光や室内の光に当たると、痛みを感じることがあります。まばたきをしたり、目を閉じたりしたくなるかもしれません。また、頭痛がする人もいます。
原因
光線恐怖症は、光を感知する目の細胞と、頭へ行く神経とのつながりに関係しています。
光線過敏症の原因としては、偏頭痛が最も一般的です。偏頭痛を起こす人の8割は、頭痛とともに羞明(しゅうめい)を持っています。頭痛がなくても光線過敏症になる人はたくさんいます。
他のタイプの頭痛も羞明を引き起こすことがあります。緊張型頭痛や群発性頭痛の人も、明るい光が苦手だと言います。
羞明を引き起こす可能性のある脳の疾患は、以下の通りです。
-
髄膜炎(脳や脊髄の保護膜が腫れること)
-
重篤な脳損傷
-
核上性麻痺(バランス、歩行、眼球運動などに問題がある脳疾患)
-
下垂体にできた腫瘍
など、目の病気の中にはこの症状を引き起こすものがあります。
-
ドライアイ
-
ぶどう膜炎(目の中が腫れる)
-
角膜炎(目の色を覆っている透明な層である角膜の腫れ)
-
入膜炎(瞳孔の周りの色のついた輪が腫れる)
-
白内障(目のレンズの上にできる濁り)
-
角膜擦過傷(角膜にできたキズ)
-
結膜炎(白目の上にある透明な組織である結膜の炎症)
-
網膜(目の奥にある光を感じる層)の損傷
-
眼瞼痙攣(まぶたが無意識に閉じてしまう状態)
羞明は、以下のような精神疾患をお持ちの方にも影響する場合があります。
-
広場恐怖症(公共の場にいるのが怖い)
-
不安症
-
双極性障害
-
うつ病
-
パニック障害
また、レーシックなどの視力回復手術を受けた後にも、羞明が起こることがあります。
パソコンやスマートフォンが発するブルーライトのような特定の波長の光が、最も過敏症の原因となります。
また、以下のような羞明を引き起こす薬もあります。
-
ドキシサイクリンやテトラサイクリンなどの抗生物質。
-
フロセミド(ラシックス)。体内の水分を過剰に保持しないようにする薬です。うっ血性心不全、肝臓病、腎臓病などの治療に使用されます。
-
キニーネ(クアラキン)。マラリアの治療に使われる薬です。
診断名
羞明と思われる場合は、眼科を受診してください。眼科医は、あなたの症状や持っている病気について尋ねます。そして、目の健康状態や、場合によっては脳の健康状態もチェックされます。
医師が行う検査は以下の通りです。
-
細隙灯による眼科検査。ライトのついた特殊な顕微鏡を使って、目を検査します。
-
MRI(磁気共鳴画像法)。
強力な磁石と電波を使用して、目の詳細な画像を作成します。
-
涙の膜の検査 涙の量を調べて、ドライアイかどうかを確認します。
処理方法
羞明を緩和する最善の方法は、症状を治療するか、原因となっている薬の服用を中止することです。
それでもまだ症状がある場合は、色つきメガネが有効です。FL-41と呼ばれるバラ色のレンズで緩和された方もいらっしゃいます。
しかし、色付きレンズはすべての人に適しているわけではありません。しかし、色付きレンズはすべての人に合うわけではありません。光に対してより敏感になってしまう人もいるので、あなたにとって何がベストなのか、医師に相談してください。