産後子宮内膜炎:知っておきたいこと

産後子宮内膜炎は、女性が出産後にかかる可能性のある感染症です。その原因や産後感染症の症状など、詳しくご紹介します。

出産後の回復

出産後の回復には時間がかかります。多くの女性は、6~8週間ほどで、自分らしく過ごせるようになりますが、数ヶ月かかることもあります。体が慣れるにしたがって、多少の痛みは出てくるのが普通です。

回復期には、ホルモンが変動し、気分の変化、一時的な脱毛、夜間の発汗が増加することがあります。また、便秘、水分貯留、体重減少が起こるかもしれません。

より不快な変化として、以下のようなものがあります。

  • 会陰部の痛み

  • 痔核

  • 腹痛

  • 膣からの出血またはおりもの

  • 乳首や乳房の痛み

出産後の不調は当たり前のことですが、産後子宮内膜炎に関連する痛みや症状は、そうではありません。では、産後子宮内膜炎とはどのような病気で、どのように治療するのでしょうか?

産後子宮内膜炎とは?

産後子宮内膜炎は、出産後に一部の女性が発症する感染症です。子宮の内膜(子宮内膜)または上部生殖器に感染が起こります。

この産後感染症は、細菌によって引き起こされます。これらの細菌は、出産前にすでに体内にある場合もあれば、出産時に侵入する場合もあります。一般的に、細菌は下生殖器または消化管から上がってきます。そして、これらの菌が出産時に子宮内腔に入り込み、感染症を引き起こします。

一般的に、産後子宮内膜炎の多くは、出産後10日以内に診断されます。しかし、中には完全に発症するまで6週間ほどかかるケースもあります。

産後子宮内膜炎は、あらゆる種類の細菌が原因となる可能性があります。しかし、最も多いのはB群溶血性レンサ球菌とブドウ球菌(スタフ)です。

産後子宮内膜炎の症状・徴候

産後子宮内膜炎の主な症状は、産後72時間までに発症する発熱です。その他、産後感染症の兆候は以下の通りです。

  • お腹の痛み、圧痛、または腫れ

  • 寒気

  • 排尿時や性交時の痛み

  • 悪臭や血液の混じった異常な膣分泌物がある

  • 全身に不快感や気分が悪い感じがする

  • 頭痛

これらの症状のうち、特に発熱とセットで見られる場合は、産後子宮内膜炎の可能性があります。

産後子宮内膜炎になるのはどんな人?

出産後、5%~7%の女性が産後感染症を発症するという調査結果があります。どんな女性でも産後子宮内膜炎になる可能性がありますが、帝王切開(C-section)分娩では経膣分娩の5~10倍感染率が高くなります。

経膣分娩の場合、子宮内膜炎になるのは1〜3%程度ですが、帝王切開の場合は27%が感染するとか。

帝王切開以外にも、産後子宮内膜炎を発症する危険因子として、以下のようなものがあります。

  • 長引く陣痛

  • (産後

  • 長引く胎児膜の破裂

  • 妊娠中の感染症

  • 分娩時の内診

  • 産後出血は?

  • 手による胎盤の除去、または不完全な除去

  • 細菌性膣炎

  • 羊水内の新生児便

産後子宮内膜炎の診断と治療法

出産後24時間以内の感染症は、通常、医療スタッフのケアを受けている間に発症します。この時間外でも、産後感染症が疑われる場合は、主治医の予約を取る必要があります。

医師は、身体検査を行い、症状について質問し、診断してくれます。感染を確認するために、膣スワブ、血液検査、尿検査を行うこともあります。

産後子宮内膜炎は、抗生物質で治療します。産後子宮内膜炎の治療に処方される抗生物質は数種類あり、そのほとんどは通常、点滴で投与されます。時には、これらの抗生物質が注射で投与されることもあります。

この種の感染症を撃退する最も効果的な抗生物質は、クリンダマイシン、ゲンタマイシン、アンピシリンの3つです。医師は、この3つのうち1つ、または組み合わせて処方することができます。

産後子宮内膜炎を早期に発見し、治療すれば、通常、後遺症は残りません。感染症を長期間放置すると、敗血症に移行する可能性があります。

Hot