片頭痛の痛みを和らげ、再発を防ぐために、医師が自宅でできることを紹介します。
1/11
氷嚢を額、頭皮、首筋に当てると痛みが緩和されます。なぜ効果があるのか、専門家もはっきりとはわからないようですが、血液の流れを抑えることが一因かもしれません。また、凍らせたジェルパックや、冷水ですすいだウォッシュクロスも試してみてください。
市販の薬について
2/11
アセトアミノフェン、イブプロフェン、ナプロキセンなどの鎮痛剤は、処方箋を必要としません。また、鎮痛剤が配合された片頭痛治療薬も購入できます。
カフェイン
3/11
コーヒーやその他の食べ物や飲み物に含まれている成分で、軽い緩和効果を得られるかもしれません。また、片頭痛の薬の吸収を速める効果もあります。しかし、無理は禁物です。カフェインに依存すると、疲労感や頭痛などの禁断症状を引き起こす可能性があります。
暗くて静かな部屋
4/11
明るい光や大きな音は、頭痛を悪化させます。片頭痛が起きたときは、静かな場所を確保し、シェードを下ろしてください。回復を早めることができます。
運動する
5/11
片頭痛の発作の最中は、より痛みが増すのでやめておきましょう。しかし、体調が良いときには、定期的に運動をすることで、頭痛を予防することができます。痛みと闘う化学物質であるエンドルフィンを体内で放出させるのです。また、ストレスも緩和され、よく眠れるようになります。
マグネシウム
6/11
このミネラルは、濃い緑色の野菜、全粒粉、ナッツ類に含まれています。片頭痛が起きている間は効きませんが、片頭痛を予防することができるという研究結果もあります。また、錠剤の形で摂取することもできますが、サプリメントを摂取する前に必ず医師に確認してください。
よく眠れる
7/11
片頭痛を防ぐには、規則正しい睡眠をとることが大切です。睡眠時間が短すぎても長 すぎても、頭痛を引き起こし、痛みに対する閾値を低くしてし まいます。睡眠時間は7~8時間を目安にし、毎日同じ時間に寝起きするようにしましょう。
ヨガ
8/11
心臓を動かす運動は、片頭痛の予防になりますが、人によっては頭痛の引き金になることもあります。しかし、ゆっくりとした動きのあるこのアクティビティは、安全な代替手段となります。研究によると、定期的にヨガをすることで、発作の回数を減らし、発作が起きたときの強さを弱めることができるそうです。
ビタミンB2
9/11
リボフラビンとも呼ばれ、牛乳、チーズ、魚、鶏肉などに含まれます。また、錠剤として摂取することもできます。片頭痛の予防に役立つという研究結果もあります。
誘因を管理する
10/11
片頭痛は、食べ物や周囲の環境によって引き起こされることがあります。何が痛みを引き起こすのかを知り、それを避けましょう。赤ワイン、熟成したチーズ、生肉などは、よくあるトラブルの原因となるメニューです。また、明るい光や高い場所にいること、強いにおいなども問題になります。
フキ
11/11
古くから痛みの治療に使われてきた植物です。片頭痛の予防に効果があるのでしょうか?研究者がすべての証拠を調べたところ、エキスを摂取することで、一部の人の頭痛の回数と強さが減少することがわかりました。