夜驚症:定義、原因、症状、治療法

夜驚症

夜驚症とは?

夜驚症とは、睡眠中に激しい叫び声、泣き声、暴れ声、恐怖を感じるエピソードで、通常3歳から12歳の子供が何度も繰り返し起こします。新患は3歳半がピークです。

睡眠には、主に急速眼球運動(レム睡眠)と非急速眼球運動(ノンレム睡眠)の2種類があります。夜驚症はノンレム睡眠中に起こり、通常、子供が眠りについてから約90分後に起こります。

100人に1人から6人の割合で夜驚症があり、睡眠時恐怖症とも呼ばれます。夜驚症は、男の子にも女の子にも、またあらゆる人種の子供にも起こります。夜驚症は、家族内で発生する傾向があります。

夜驚症 vs. 悪夢

夜驚症は、一般的な悪夢とは異なり、レム睡眠中に起こります。夜驚症では、お子様を起こすのに苦労するかもしれません。翌朝、お子さんはそのエピソードを覚えていない可能性があります。

夜間恐怖症の兆候と症状

夜驚症の子どもは、次のような症状もあります。

  • 速い心拍数

  • 呼吸が速い

  • 汗をかく

  • 瞳孔散大

夜間恐怖症のエピソードの間、子どもは以下のようなことをするかもしれません。

  • ベッドに座り込む

  • ベッドで暴れる

  • 悲鳴を上げる

  • 目が覚めたように見えるが、混乱している

  • 親がいることに気づいていないように見える

  • しゃべらない

  • 親が慰めても反応しない

ほとんどの場合、数分しか続きませんが、子どもがリラックスして眠りにつくまで30分ほどかかることもあります。

医師に連絡するタイミング

夜驚症は危険ではありませんが、お子様の睡眠を妨げる可能性があります。約半数のお子さまは、睡眠に問題があり、医師の診断が必要なほど深刻な状態です。

医師に相談することで、不安が解消されるかもしれません。夜驚症が頻繁に起こるか、30分以上起きているか、医師に知らせてください。医師は、夜驚症の原因となる他の健康状態を除外してくれるかもしれません。

夜驚症の原因と引き金

夜驚症は家族内で起こる傾向があります。ほとんどの場合、特定の原因はありません。しかし、以下のようなことが関係している可能性があります。

  • 睡眠不足

  • ストレス

  • うつ病または不安神経症

  • 発熱

  • カフェインの取りすぎ

  • いつもと違う場所や離れた場所での睡眠

  • 睡眠不足

  • 睡眠時無呼吸症候群などの睡眠の問題

  • レストレスレッグス症候群

  • 中枢神経系(脳)に作用する薬剤

  • 最近の手術の麻酔

継続的な

ナイトテラー診断

夜驚症は、病歴と身体所見から医師が診断することができます。

他の健康問題が疑われる場合は、以下のような検査を行うことがあります。

  • 発作性疾患の有無を調べるために、脳の活動を測定するEEGを行います。

  • 呼吸障害の有無を調べる睡眠検査(ポリソムノグラフィー

夜間恐怖症の治療

夜驚症の治療法はありませんが、年齢が上がるとともに収まる傾向があります。

まれに、夜驚症が日常生活(学校生活や友人・家族との関係)に影響を及ぼしている場合は、低用量のベンゾジアゼピン系薬剤(クロナゼパムなど)や三環系抗うつ剤(イミプラミンなど)が処方されることがあります。

夜驚症に対する家庭療法

親は、これらの手段を一つ以上とるかもしれません。

  • 子供部屋を安全な場所にし、恐怖体験中に怪我をしないようにする。

  • 電子スクリーンや騒音など、子供の睡眠を妨害するようなものを取り除く。

  • 子供のストレスレベルを下げるようにする。

  • 十分な休息をとるようにする。疲れすぎたり、夜更かしをさせないようにする。

  • リラックスできる就寝の習慣を作り、それを守る。

  • 毎日同じ起床時間を守る。

エピソード中に子どもを起こさないようにしましょう。起こすと余計に混乱し、寝付くのに時間がかかることがあります。また、部屋の中で暴れたり、何かにつまずいたりして怪我をしないように気をつけましょう。

夜驚症の予防

夜驚症が多い場合は、いろいろな工夫をするとよいでしょう。例えば、眠りを浅くすることです。

  • まず、就寝後何分後に夜驚症が始まるかを記録します。

  • 夜驚症が始まると予想される15分前に子どもを起こし、5分ほどベッドから出さないようにします。トイレを使うかどうかを確認するとよいでしょう。

  • この習慣を1週間続ける。

夜間恐怖症は短時間で、通常数週間にわたって起こります。ほとんどの子どもは10代で卒業します。

Hot