肥満と関連する10の健康状態・病気

肥満は、30以上のボディマス指数(BMI)を持っていることを意味する用語です。以下のような状態になりやすくなります。

  • 心臓病や脳卒中

  • 高血圧

  • 糖尿病

  • 一部の癌

  • 胆嚢疾患および胆石

  • 変形性関節症

  • 痛風

  • 睡眠時無呼吸症候群(睡眠中に短時間呼吸が停止する)や喘息などの呼吸器系の問題

肥満の人すべてがこれらの?問題を抱えるわけではありません。これらの疾患の家族歴がある場合、リスクは上昇します。

また、体重がどこにあるかということも重要かもしれません。もし、体重のほとんどがお腹の周りにある場合(「リンゴ型」)、「洋ナシ型」、つまり余分な体重がほとんど腰やお尻の周りにある場合よりもリスクが高くなる可能性があります。

ここでは、肥満や太り過ぎに関連する7つの症状について詳しく見ていきます。

心臓病と脳卒中

体重が増えると、高血圧や高コレステロールになる可能性が高くなります。これらの条件は、心臓病や脳卒中をより起こりやすくします。

良い知らせは、少し体重を減らすと、心臓病や脳卒中になる可能性が低くなるということです。さらに体重を減らすと、さらにリスクが低くなることが示されています。

2型糖尿病

2型糖尿病になる人のほとんどは、太りすぎか肥満です。体重を減らし、バランスのとれた食事をし、十分な睡眠をとり、さらに運動することで、2型糖尿病の発症リスクを減らすことができます。

2型糖尿病の方は、体重を減らし、体をより活発に動かすことで、血糖値をコントロールすることができます。また、より活動的になることで、糖尿病治療薬の必要性を減らすことができるかもしれません。

がん

大腸、乳房(閉経後)、子宮内膜、腎臓、食道などのがんは、肥満との関連が指摘されています。また、肥満と胆嚢、卵巣、膵臓のがんとの関連性を報告する研究もあります。

胆嚢の病気

胆嚢疾患や胆石は、太っている方がかかりやすいと言われています。

皮肉なことに、減量そのもの、特に急激な減量や大量の減量は、胆石を発生しやすくさせます。1週間に1ポンド程度のペースで体重を減らすと、胆石ができにくくなります。

変形性関節症(へんけいせいかんせつしょう

変形性関節症は、膝、腰、背中などによく起こる関節の病気です。体重が増えると関節に負担がかかり、関節を保護する軟骨がすり減ります。

減量することで、膝や腰、股関節への負担が軽減され、変形性関節症の症状が改善される可能性があります。

痛風

痛風は、関節が侵される病気です。血液中の尿酸が過剰になると起こります。余分な尿酸は結晶を形成し、関節に沈着することがあります。

痛風は太っている人に多くみられます。体重が多ければ多いほど、痛風になる可能性が高くなります。

短期的には、急激な体重の変化は痛風の再燃につながる可能性があります。痛風の既往歴がある方は、減量するのに最適な方法を医師に確認してください。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、太り過ぎと関係がある呼吸器疾患です。

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に大きないびきをかいたり、呼吸が一時的に止まったりすることがあります。睡眠時無呼吸症候群は、日中の眠気を引き起こし、心臓病や脳卒中の可能性が高くなります。

減量することで、睡眠時無呼吸症候群が改善されることがよくあります。

Hot