髪には、長くてうねりのあるもの、短くてまっすぐなもの、縮れてまとまりのないもの、なめらかでつやのあるものなど、さまざまな種類があります。髪の長さ、スタイル、色、質感はさまざまです。しかし、どんな髪質の人でも、人生のある時点で、少なくとも1つは髪の悩みの餌食になっています。
この記事では、抜け毛から脂っぽい髪まで、最も一般的な髪のジレンマをいくつか取り上げます。
白髪
白髪は、自分を際立たせてくれるものと考える人もいれば、年を取ったことを思い知らされるものだと考える人もいます。いずれにせよ、白髪や白髪は、加齢とともに避けられないものです(幸運にも晩年にまだ髪の毛がある場合)。
科学者たちは、白髪の原因究明に力を注ぎ、問題の根源を突き止めたと信じています。髪の色は、毛根にあるメラノサイトという細胞で作られるメラニンという色素から得られます。メラノサイトは、長年にわたって蓄積されたダメージに耐え、最終的にはメラニンを生成できなくなることが研究者によって発見されました。メラニンの生成を妨げる原因として、DNAの損傷や毛根に蓄積された過酸化水素が挙げられています。メラニンがないと、新しく生えてくる髪には色素がないため、白髪や銀髪に見えてしまうのです。
白髪になるのは若くても10代からです。白髪になる時期は、通常、遺伝子によって決まりますので、お父さんやお母さんが早くから白髪になった場合は、あなたもそうかもしれません。白髪が気になる人は、白髪染めを使って簡単に白髪をカバーすることができます。
抜け毛
通常、髪の毛は規則正しい成長サイクルを経ています。2~6年以上続く「成長期」には、髪が成長します。休止期は約3ヶ月で、髪の毛は休息します。休止期が終わると、毛髪は抜け落ち、新しい毛髪に置き換わります。
平均的な人は、1日に約100本の毛髪を失うと言われています。抜け毛には、薬物や病気など、他の原因もあります。
男性は年齢とともに頭頂部の髪が抜け、やがて側面の髪が馬蹄形に輪切りになっていきます。このような脱毛は、男性型脱毛症と呼ばれています。男性型脱毛症は、遺伝子(両親から受け継いだもので、男性は母親の父親に似るというのは俗説です)と男性ホルモンであるテストステロンによって引き起こされます。女性型脱毛症では、頭皮の上部が薄くなり、前髪はそのままになります。
髪が抜ける原因には、さまざまな疾患があります。円形脱毛症と呼ばれる自己免疫疾患を持つ人は、頭皮だけでなく、体の他の部分の毛も抜けてしまいます。その他、過剰な脱毛を引き起こす可能性のある健康状態には、以下のようなものがあります。
-
抗うつ剤、レチノイド、NSAID、血液サラサラ薬、避妊薬などのホルモン治療薬、高血圧治療薬、化学療法、放射線治療などの薬
-
重篤な感染症
-
大手術
-
甲状腺の過活動または低活動
-
その他のホルモンの問題
-
強いストレス
-
狼瘡などの自己免疫疾患
-
頭皮の真菌感染症
-
妊娠・出産
-
タリウム、ホウ素、ヒ素などの化学物質への暴露
-
鉄欠乏性貧血
きついポニーテールや編み込みをしたり、定期的に髪を脱色したりパーマをかけるなど、特定のヘアケアも抜け毛の原因になることがあります。中には、強迫的に髪を抜いてしまう人もいます。この精神疾患は、トリコチロマニアと呼ばれています。 抜け毛の原因や、一般的な抜け毛の俗説に隠された真実について、詳しくはこちらをご覧ください。
抜け毛が薬と関係している場合、通常は薬を中止することでそれ以上の抜け毛を防ぎ、髪はいずれ生えてきます。また、ほとんどの病気や放射線療法、化学療法の後でも、髪の毛は生え変わる傾向があります。かつらや帽子をかぶることで、髪が生えそろうまで脱毛を隠すことができます。自毛植毛は、より永続的な髪の補強方法です。
男性型および女性型脱毛症で失われた髪は、自然に生えることはありませんが、脱毛を遅らせたり、発毛させたりするのに役立つ医薬品があります。ミノキシジル(ロゲイン)は、市販されている外用薬で、男性用と女性用があります。フィナステリド(プロペシア)は、男性のみ処方箋があれば入手できる錠剤です。コルチゾンの注射も、特定の症状で失われた髪を再生するのに役立つ場合があります。
その他の薄毛治療法としては、多血小板血漿の注射、低照度光装置(家庭用)、ホルモン補充療法(更年期患者用)、ニュートラシューティカルズ(妊婦用ビタミン剤などの口から飲む錠剤や液体)などがあります。
毛髪のダメージ
ブロー、ストレートパーマ、ハイライト、パーマなどを定期的に行うと、髪がもろくなったり、切れたり、まとまらなくなったりと、髪に大きなダメージを与えます。毛先の広がりやパサつきは、スタイリングのし過ぎが招いた2つの影響です。
枝毛は、髪の一番外側にある保護膜(キューティクル)が傷つき、はがれ落ちることで起こります。枝毛の治療法には、次のようなものがあります。
-
柔らかく弾力のあるヘアブラシで優しくブラッシングし、ブラッシングし過ぎないようにします。
-
タオルドライは避けましょう。タオルドライをする場合は、髪をやさしく揉むようにしましょう。
-
コンディショナーを使用し、週に1回程度はディープコンディショナーをつけておく。
髪が健康であるためには、水分とある程度の油分が必要です。髪を乾燥させるものは、次のようなものがあります。
-
洗う頻度が高い
-
刺激の強いシャンプーの使用
-
過度なブロー、カールアイロンやストレートアイロンの使用
-
太陽や風、乾燥した空気にさらされること
-
パーマや染料
-
栄養不良
-
特定の薬物
髪のうるおいをキープするために、以下のことを試してみてください。
-
フケ症など、毎日シャンプーをしなければならない頭皮の状態でない限り、毎日髪を洗わないようにしましょう。髪を洗うときは、乾燥した髪に潤いを与えるように設計された、優しいシャンプーを使いましょう。また、コンディショナーも毎日使用しましょう。
-
ブローやホットアイロン、ホットローラー、カールアイロンの使用は控えましょう。
-
染毛やパーマなどのヘアトリートメントをする間隔を長くする。
-
風の強い寒い日は帽子をかぶる、水泳の時は水浴び帽をかぶる。
脂ぎった髪
頭皮には皮脂と呼ばれる天然の油分があり、皮膚の潤滑性を保つ働きをしています。皮脂は、皮脂腺から分泌されます。この皮脂腺が過剰に働くと、皮脂が過剰に分泌され、頭皮が脂っぽくなってしまうことがあります。脂っぽい髪は、くすんだり、ハリやコシがなくなったり、まとまりが悪くなったりします。脂っぽい髪をケアするには、皮脂をコントロールするために特別に処方された優しいシャンプーで洗うことを試してみてください。