心を開いて、口を開けて
1/13
昆虫を食べるなんて、子供が思いつきでやるようなことだと思っていませんか?少し前までは、寿司やロブスターはアメリカ人の食欲をそそるものではありませんでしたから、それほど突飛な話でもないようです。
コオロギ
2/13
コオロギは鉄分、タンパク質、ビタミンB12を豊富に含んでいます。コオロギは様々な方法で調理されます。一番目立たないのは、プロテインシェイクや小麦粉に混ぜて粉にしたものでしょうか。アメリカで販売されているあるブランドのチップスには、すでにコオロギの粉が入っています。
バッタ
3/13
高タンパクで、メキシコ、中南米、アフリカ、アジアを中心に世界的に人気があります。ウガンダでは需要が高く、1キログラムあたりの価格が牛肉よりも高い。
メキシコでは、オイルでトーストし、ガーリック、レモン、塩と一緒に食べるのが一般的です。このスナックはアメリカにも進出している。メジャーリーグのシアトル・マリナーズは、チリパウダーとキーライムソルトでトーストしたものをファンに紹介したそうだ。
シロアリ
4/13
シロアリといえば、木をかじることで知られていますが、アフリカなどでは食用としても知られています。タンパク質や脂肪酸などの微量栄養素が豊富で、鉄分やカルシウムも含んでいる。揚げたり、燻製にしたり、天日干しにして食べます。
アリ
5/13
特にハタオリアリの幼虫やサナギはアジアで需要が高い。南米では珍味として扱われ、一流シェフが高級料理によく使う。
良質なタンパク源であり、レモンのような柑橘系の風味があると言われています。
蜜蜂
6/13
幼虫は、通常食物として利用される蜂の形態です。アミノ酸やビタミンB群などの栄養素を多く含み、バターのような、脂っこい食感と言われています。タイでは主食として食べられている。オーストラリアの原住民は、砂糖の原料としてアシナガバチを利用しています。
カブトムシ
7/13
食べられる昆虫の中で最もポピュラーなH. parallelaの成虫は、タンパク質といくつかのビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。ドライローストやレシピに使用することができる(頭、腕、脚を取り除いた状態)。
2012年、スターバックスはストロベリー飲料の色付けにコチニール虫のエキスを使用していることを明らかにしました。この発言に否定的な反応があった後、同社はトマトベースの着色料に変更した。
ミールワーム
8/13
オメガ3脂肪酸、タンパク質、ビタミン、銅・ナトリウム・カリウム・鉄・亜鉛・セレンなどのミネラルを多く含む昆虫です。生でも食べられますが、乾煎りしたり、粉にして小麦粉に混ぜて食べたりすることが多いようです。メキシコではこの方法でトルティーヤを作ることもある。
フライズ
9/13
東アフリカの国々では、クラッカーやマフィンなどの焼き菓子や、ソーセージ、ミートローフなどの肉製品を豊かにするために、タンパク質を豊富に含むある種のハエをすり潰して使っています。また、ローストや天日干しにして食べることもできる。
キャタピラー
10/13
アフリカの一部では、毎年95億匹近くが収穫されています。これは、特に雨季の間、重要なタンパク源となるためです。青虫はアジアやメキシコでも人気があり、揚げたり煮たりしてスパイシーなソースで味付けし、トルティーヤに包んで食べるのが一般的な食べ方だ。また、メスカルテキーラのボトルの底にも入っていることがある。
カメムシ
11/13
名前に釣られてはいけません。この生き物には、たくさんの栄養があります。脂肪酸、フラボノイド(炎症と戦うのを助ける化学物質)、アミノ酸が含まれています。また、鉄、カリウム、リンなどのミネラルも豊富に含まれています。
シナモンのような味がする種もあれば、酸っぱいリンゴのような味がする種もあるそうだ。アフリカ南部では、ぬるま湯に浸して毒素を出し、乾燥させてから洗い、ぬるま湯と塩で調理します。
ダイオウグソクムシ
12/13
タイでは6月頃にしか見かけない、水上ボートマンやバックスイマーの親戚のような存在です。丸ごと食べることもできるが、砕いて粉にし、チリペーストに混ぜて食べる。ラオスではジェウメンダ、タイではナムピクと呼ばれる。
注意事項
13/13
昆虫を収穫するのは簡単なようで難しいものです。昆虫は正しい方法で処理し、保存する必要があります。一旦、規制された売り手からそれらを購入したら、それらを準備することは、ほとんどの種類の食品とほぼ同じです。ただ、掃除と調理はきちんとしましょう。
例えば、カメムシはぬるま湯に浸す必要がありますが、決して熱いお湯ではカメムシを瞬時に殺してしまい、毒素を取り除くことができないからです。