エプスタイン・バー・ウイルス(EBV)は、感染した人に感染を引き起こすヘルペスウイルスの一種です。EBVに感染すると、喉の痛み、頭痛、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。
一度EBVに感染すると、常に体内に保有することになります。EBV感染はしばしば体内で休眠状態になりますが、将来的に再発または再活性化する可能性があります。EBVに感染した場合の見分け方と対処法について、詳しくご説明します。
EBVとは何ですか?
EBVは、キス病やモノとも呼ばれる伝染性単核球症を引き起こすことがあります。
一般に、EBVは唾液などの体液の交換によって感染します。EBVは子供から大人まですべての年齢の人に感染する可能性がありますが、10代や20代の若者に最も多く見られ、キスや性的接触によってウイルスを広げることが多いようです。
また、EBVに感染している人と食器や皿、歯ブラシなどの身の回りのものを共有すると、ウイルスに感染する可能性があります。また、血液との接触で感染するため、臓器移植で感染することもあります。
一度EBVに感染すると、たとえ自覚症状がなくても、他の人に感染させることができます。EBVは本当に治ることはありません。たとえ症状が治まっても、何らかのきっかけでウイルスが再活性化するまで、ウイルスは体内で不活性化したままです。誘因には、ストレス、免疫力の低下、免疫抑制剤の服用、更年期などのホルモンの変化などがあります。
EBVが体内で再活性化しても、おそらく何の症状も出ません。しかし、がんや慢性疲労症候群などで免疫力が低下している場合は、初めてウイルスに感染したときと同じような症状が出ることがあります。
EBVの再活性化の症状とは?
EBVに感染しても、多くの人は明らかな症状を経験しないので、いつ感染したのかはっきりしないことがあります。小児は、10代や成人よりも自覚症状が出にくいと言われています。
症状は2~4週間ほど続き、以下のようなものがあります。
-
扁桃腺の腫れ
-
極度の疲労感
-
発疹
-
喉の痛み
-
頭痛
-
脾臓の肥大(脾臓腫脹)
-
肝臓の腫脹
-
リンパ節の腫れ
まれにEBV感染症が6ヶ月以上続くことがあります。常に疲労感があり、上記の他の症状も見られる場合は、EBVに感染しているか、古いEBVの感染が再活性化している可能性があります。
EBVの検査はどのように行うのですか?
EBV感染を検出するための血液検査には、さまざまなものがあります。
モノスポットテストです。この検査は、EBV感染によって生じる抗体を検出するものです。しかし、疾病管理予防センターは、他の疾患による抗体も検出される可能性があるため、あまり正確ではないとしています。
EBV核抗原(EBNA)。これはEBNAに対する抗体を調べるものです。この抗体は、EBVに感染して2~4ヶ月以上経過すると見られるようになります。EBNAに感染した後も、一生EBNAの徴候が続きます。
早期抗原(EA)。EAに対する抗体を調べるもので、EBVに感染してから最初の3~6ヶ月で現れます。しかし、健康な人の20%はすでにEAに対する抗体を持っているため、この検査は必ずしも決定的なものではありません。
ウイルスカプシド抗原(VCA)。これは、感染後数週間で出現するVCAに対する抗体を検査するものです。VCAに対する抗体の1つは数週間後に消失しますが、別の抗体は一生体内に残ります。
EBVに感染している場合、血液検査でわかることがあります。
-
軽度の肝障害の疑い
-
一般的な白血球よりも異常な白血球が多い
-
一般的な白血球よりも多い
(リ)
EBV感染・再活性化の治療はどうする?
EBV感染症は、薬やワクチンで治療することはできません。また、ウイルスによる感染症なので、抗生物質による治療もできません。
感染性単核球症に罹患している可能性のある人とキスや飲み物、食べ物などを共有しないことで、EBVを予防することができます。
EBVの感染症は一般的に生命を脅かすものではないので、ほとんどの医師は以下のような方法で症状に対処することを勧めています。
-
早寝早起きと長時間の睡眠
-
休憩を頻繁にとる
-
体を動かさないようにする
-
のどの痛みと熱のための薬を飲む
-
水をたくさん飲む
-
脾臓の破裂
-
貧血
-
咽頭炎
-
気道閉塞
-
低血小板数
-
狼瘡
-
1型糖尿病
-
炎症性腸疾患
-
セリアック病
-
甲状腺疾患(橋本甲状腺炎など
-
胃がん
-
バーキットリンパ腫
-
上咽頭がん?
(>▽
EBVの合併症にはどのようなものがありますか?
EBVは一般的に管理しやすい病気ですが、まれに以下のような合併症を引き起こすことがあります。
脾臓破裂
現在の研究では結論は出ていませんが、EBVはまた、以下のような特定の自己免疫疾患との関連も指摘されています。
さらに、EBVは、以下のような特定の癌の発症リスクを高める可能性があります。
しかし、これはまれなケースです。EBVのほとんどの人がこれらの癌になることはなく、EBVの人が他の基礎的な健康状態によって癌を発症するかどうかは、まだ不明です。
さらに、統合失調症などの特定の条件が、EBVの影響を変化させる可能性があります。ある研究では、統合失調症の人はそうでない人に比べてEBVタンパクに対する抗体を多く持っていることがわかりました。このことは、統合失調症の人はEBVに対する免疫反応が異なることを示唆しています。
EBV感染症にかかったと思われる方で、数週間経っても症状が治まらない場合は、医師の診察を受ける予約をしてください。適切な診断を下し、回復の過程を案内してくれるでしょう。