下唇下制筋は、その四角形の形状から下唇四頭筋とも呼ばれ、表情筋のひとつです。顔の筋肉は対になっており、一方の筋肉が収縮して体の一部を動かし、もう一方の筋肉が収縮して体の一部を元の位置に戻すという仕組みになっています。?
下唇下制筋はどこにあるのか?
下唇下制筋は、あごの部分にあります。筋肉は2カ所以上で骨や組織に付着しています。筋肉が、その筋肉の活動中に動かない骨に付着している場合、その付着部を起始部と呼びます。この場合、下唇下制筋は顎骨の付け根にある斜めの線から起始しています。
筋肉の作用で動く場所に筋肉が付着している場合、その付着部を挿入部と呼びます。下唇下制筋は、下唇の皮膚に挿入される?
下唇下制筋の働きとは?
下唇下制筋は、頬唇群と呼ばれる筋肉群の一部です。頬唇筋群は、顔の表情に関わる筋肉で構成されています。頬唇群の筋肉の働きは、唇の形、位置、動きなどをコントロールすることです。下唇下制筋は、下唇を引き下げたり、前に出したりするために働いています。これにより、悲しみや憂鬱、疑いなどの表情を作る手助けをしています。顔をしかめるときは、下唇小帯を使っているのですね。
下唇小帯が影響を受けるのは、どんな状態ですか?
下唇下制筋には、顔面神経と呼ばれる脳神経7番から神経が供給されています。他の顔面筋と同様に、顔面神経麻痺の多くの原因によって影響を受ける可能性があります:?
ベル麻痺。米国で最も一般的な顔面神経麻痺の原因です。これは除外診断であり、顔面神経麻痺の他の明白な原因がない場合に医師がこれを診断することを意味します。ベル麻痺の症状は以下の通りです。
-
突然の顔面神経麻痺の発症
-
顔面の片側の麻痺
-
耳の痛み
ほとんどの方がベル麻痺から完全に回復します。ベル麻痺は、糖尿病や妊娠など、他の疾患と関連して発症することが多いです。
メビウス症候群 これは顔面神経麻痺のまれな形態で、目の横向きの動きを制御する神経も関与しています。メビウス症候群は、他の神経も巻き込むことがあります。四肢、胸筋、眼球、耳、唇に異常が見られることもあります。メビウス症候群の原因はわかっていません。
手術 手術や医療処置の際に、偶然に顔面神経麻痺が起こることがあります。顔面神経を除去する必要がある場合、顔面神経麻痺は手術の一部となることがあります。原因としては、以下のようなことが考えられます。
-
歯科治療
-
フェイスリフトなどの美容整形手術
-
顔面神経ブロック
-
耳下腺手術
-
乳様突起手術
-
頭蓋底手術
手術後の顔面神経麻痺は一時的なもので、数ヶ月で治ることもあります。神経を切断してしまった場合は、神経の再建が必要になります。
頭蓋骨内の外傷 顔面神経は、頭蓋骨の側面と底面にある側頭骨の中を走っています。この骨を骨折するような外傷があると、顔面神経麻痺を起こすことがあります。これは、自動車事故や爆風による負傷でよくみられます。事故後すぐに麻痺が起こった場合は、手術が必要になることもあります。麻痺が徐々に進行する場合は、経過観察が最適な場合もあります。
顔面外傷。このタイプの外傷は、通常、ナイフなどによる貫通損傷の結果です。その治療法は、傷の場所によって異なります。顔の真ん中であれば、手術をしなくても治る場合があります。顔の側面であれば、神経の損傷を修復するための手術が必要になる場合があります。
腫瘍。顔面神経麻痺は、次のようなさまざまな種類の腫瘍によって引き起こされることがあります。
-
音響神経腫(きょうおんしんけいしゅ
-
真珠腫(しんせいじしゅ
-
シュワンノーマ
-
浸潤性癌(Invasive carcinoma)?
(リ
の場合
腫瘍の場所によっては、切除することで一時的または永久的な顔面神経麻痺が生じることがあります。
ウイルス 以下のような数種類のウイルスが顔面神経麻痺を引き起こすことがあります。?
-
水痘・帯状疱疹
-
単純ヘルペス
-
エプスタインバーウイルス(EBV)
-
エイズ
-
耳の感染症
-
伝染性単核球症?
ライム病です。ライム病は、鹿によくつくマダニによって引き起こされる病気です。アメリカの東海岸に多くみられます。ライム病の約11%に顔面神経麻痺が起こります。そのうちの約30%は、顔の両側がマヒしているそうです。