心臓に安全なアルコールはない、と連盟が発表

.

心臓に安全なアルコールはない、連盟が発表

By Megan Brooks

2022年1月25日--少量から適量のアルコール摂取は心臓血管の健康に良いという広く受け入れられている考え方は、データによって裏付けられていないと世界心臓連盟(WHF)は新しいポリシーブリーフで述べています。

実際、どの程度の飲酒であっても健康な生活の喪失につながるという証拠は明らかである、と同団体は述べている。

「過去数十年の間に、心血管疾患の有病率はほぼ2倍になり、その多くでアルコールが大きな役割を果たしています」と、WHFはこの報告書で述べています。

「また、1日にグラス1杯の赤ワインを飲むなど、適度な飲酒が心血管系疾患に対する予防になるという主張が頻繁になされ、広く知られています」と、WHF擁護委員会のメンバーで報告書の共著者であるMonica Arora氏はニュースリリースで述べています。

「これらの主張は、よく言えば誤った情報であり、悪く言えば、アルコール産業が自分たちの製品の危険性について大衆を欺こうとする試みである」とアローラは続ける。

WHFの結論は、世界疾病・傷害・危険因子調査(GBD)に基づくLancet誌の最近の報告書に続くもので、アルコール消費に安全なレベルは存在しないことを明らかにしたものです。

2019年には、約240万人の死因がアルコールに起因し、世界全体の死因の4.3%、15歳から49歳の男性の死因の12.6%を占めています。

少量のアルコールでも、冠動脈疾患、脳卒中、心不全、高血圧性心疾患、心筋症、心房細動、動脈瘤などの心血管疾患のリスクを高めることが示されていると、WHFは指摘しています。

そうでないと主張する研究は、主に純粋な観察研究に基づいており、関連する補因子を考慮できていない、と同団体は書いている。

エビデンスの要約によると、現在までのところ、適度なアルコール摂取と心血管系疾患のリスク低下との間に信頼できる相関関係はないとのことです。

また、アルコール使用は、がん、消化器系疾患、故意・過失による傷害、いくつかの感染症の「主要な回避可能な危険因子」であると、WHFは述べています。

また、アルコールの使用は、個人および医療システムへのコスト、生産性の損失、暴力、ホームレス、犯罪行為のリスクの増加など、大きな経済的・社会的コストをもたらすという。

WHFのポリシーブリーフは、世界中でアルコールに関連する死亡や障害がかつてないほど増加していることに取り組むため、「緊急かつ断固とした行動」をとるよう呼びかけています。

推奨される行動には、アルコールの入手制限の強化、飲酒運転対策の推進と実施、アルコール使用障害のスクリーニング、簡易介入、治療へのアクセスの増加、アルコール広告の禁止、一律の法定最低飲酒年齢の設定、アルコール製品への健康警告の義務付けなどが含まれます。

Hot