産後の頭痛かもしれないと思いませんか?原因、治療法、予防法、医療機関を受診すべき時期についてご紹介します。
産後の頭痛の種類
頭痛には一次性頭痛と二次性頭痛があります。どちらも産後に起こる可能性があります。
一次性頭痛は、他の疾患が原因で起こるものではありません。痛みに耐えられなくなることもありますが、危険な頭痛ではありません。脳は痛みを感じることができないので、感じる痛みは首や頭の血管、筋肉、神経が腫れることによって起こります。一次性頭痛には、以下のようないくつかの種類があります。
-
偏頭痛です。片頭痛は、頭の片側が痛むのが一般的で、ズキズキとした痛み、吐き気、光や音、匂いなどに敏感になることがあります。
-
緊張型頭痛。両側が痛むことが多く、光や音に過敏になることもあります。
-
群発性頭痛(Cluster Headache)。群発性頭痛は、頭の片側や目の奥に感じることが多く、1日のうち同じ時間に数週間起こることもあります。
-
低血圧性頭痛。夜間に起こる頭痛で、40~80歳代に多くみられます。
二次性頭痛はより深刻です。通常、どこからともなくやってきて、激しい痛みを引き起こします。?首や頭の痛みを誘発する別の健康問題が原因であることもあります。
-
頭の怪我
-
頚部外傷
-
脳感染症
-
脳腫瘍
-
高血圧
-
動脈瘤
産後の頭痛の原因
赤ちゃんを産んでから数週間は、ほぼ半数の女性が頭痛に悩まされ、特に最初の1週間は多いそうです。産後の頭痛の原因には、次のようなものがあります。
-
ホルモンの急激な低下
-
水分が不足する
-
食事量が少ない
-
睡眠不足
-
赤ちゃんを押し出すことによる筋肉の緊張
-
高血圧
-
子癇前症(妊娠中の高血圧)
-
副鼻腔感染症
-
血栓
-
大出血
-
硬膜外麻酔をする
(←今ここ
エストロゲンやプロゲステロンの値が急激に下がることも、産後の寝汗の原因になります。ホルモンの変化、発汗による水分の損失、睡眠不足が重なると、産後の頭痛の原因になります。
妊娠前から頭痛持ちの方、高齢の方、出産回数の多い方は、産後の頭痛のリスクが高いかもしれません。
産後頭痛の治療法
出産後に頭痛がしたら、深刻な健康上の問題がないことを確認するために、医師に相談してください。産後の頭痛を緩和するために、以下のようなことがあります。
-
睡眠時間を確保する
-
バランスの良い食事をする
-
水分を多めに摂る
-
冷湿布や氷嚢を使用する
-
暗くて静かな部屋で安静にする
-
アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの鎮痛剤を少量服用する
-
少量のカフェインを摂取する
-
マッサージを受ける?
-
視力の低下
-
嘔吐
-
急に起こる
-
激しい痛み
-
しびれ?
-
速い心拍数
-
高血圧
-
意識喪失
-
大出血
-
雷鳴頭痛(突然起こる激しい頭痛の一種で、しばしば吐き気や嘔吐を伴うもの
(>▽
母乳育児をしている場合、市販の薬や自然療法を試す際には、その内容に注意することが大切です。薬によっては母乳に混じってしまい、赤ちゃんにうつってしまうことがあります。アセトアミノフェンやイブプロフェンは通常量であれば安全ですが、まずは医師に相談するのがベストです。
頭痛の原因が他の健康問題にある場合、医師は輸液、高血圧の薬、授乳中でも安全な他の痛み止めを処方するかもしれません。また、安静にしていることを勧められるかもしれません。?
硬膜外麻酔を受けたことが原因で頭痛が起こることもあります。他の治療で頭痛が改善されない場合、医師はブラッドパッチを処方することがあります。
産後頭痛の緊急症状について
産後の頭痛は、一般的に出産直後、通常は最初の6週間以内に起こります。しかし、時には頭痛が何か深刻な事態のサインであることもあります。以下のような他の症状がある場合は、すぐに医師に相談してください。
これらは緊急事態の兆候であり、直ちに治療が必要です。
産後の頭痛を予防する
ホルモンの変化は、赤ちゃんを産むことの一部であり、避けられるものではありません。これらの変化が産後の頭痛を引き起こすかもしれませんが、予防のためにできることがいくつかあります。
セルフケアをする。健康的な食事をし、水をたくさん飲みましょう。授乳や水分の減少、汗をかくことで、摂取する量よりも失う量が多くなっている可能性があることを念頭に置いてください。また、医師から薬を処方された場合は、定期的に服用するようにしましょう。
十分な睡眠をとるように心がけましょう。赤ちゃんが生まれたばかりで、夜中に何度も目が覚めてしまうことがあると大変ですが、赤ちゃんが昼寝をしている間に昼寝をする計画を立てましょう。可能であれば、パートナーや家族に夜の授乳をお願いすると、より多くの睡眠をとることができ、体調もよくなります?
頭痛のサインを知る 頭痛が起こる前に自分の体の状態を知り、頭痛が起こったときの対処法をパートナーと一緒に考えておきましょう。
赤ちゃんを大切にするために、まず自分を大切にすることが大切です。産後の頭痛がある場合は、深刻なものでないことを確認するために、医師に相談してください。