18ヵ月までに到達すべき発達の節目は?
運動能力(グロス・モーター・スキル)
お子さんは、こんなことができるはずです。
-
自分で歩くことができる
-
段差を歩いたり、走ったりすることができる
-
おもちゃを拾うためにしゃがむ
-
歩きながらおもちゃを引っ張る
この時期のお子さまは、ベビーベッドからよじ登ろうとすることがあります。その場合は、ベビーベッドに鈴を付けて、いつ出てきたか分かるようにし、寝室には落ちたりつまずいたりするようなものがなく、安全な場所を確保してあげましょう。ベビーベッドからの脱出は、そろそろベッドに移る時期というサインかもしれません。
手と指の発達(ファイン・モーター・スキル)
お子さまは、以下のことができるようになります。
-
コップから飲み物を飲む
-
スプーンで食べる
-
物やブロックを2つ重ねる
-
服を脱ぐのを手伝う
-
クレヨンを持ち、線を書き写す
1歳半に近づくと、親指と人差し指で物を挟んで操作すること(ノブを回す、丸い釘を穴に入れるなど)が簡単にできるようになります。大きな四角い釘を同じ穴に入れる(丸い釘より角度を合わせるので難しい)、5~6個のブロックを積み上げる、おもちゃを分解して組み立てるなどの遊びで、これらの能力を高めていくことができます。また、面倒でも時々自分で食事をさせるのもよいでしょう。
言語能力
お子さんは、こんなことができるようになります。
-
10-25の単語を使う
-
ノー」という言葉を言って、首を横に振る
-
質問に答える
-
言葉のような音を出す(喃語)、言葉でなくとも音調で歌えるかもしれない
-
"in "と "on "の概念を理解する。
-
会話で聞いた単語を繰り返すことができる
-
人の名前を指さして、本の中の物を特定することができる
子どもの言語能力を高める方法として、話しかけや読み聞かせを続けましょう。親以外には理解できない単語をいくつか言えるようになることも珍しくありません。また、"up "という単語で、"〇〇して "と表現することもあります。話せるようになるには時間がかかるので、他の子より時間がかかっているように見えてもイライラしないでください。他の子より時間がかかっているように見えても、イライラしないでください。ある日、ようやく「理解」して、ほとんど話さなかったのが、完全な文章を話すようになるかもしれませんよ。
社会性/情緒的スキル
あなたの子どもは
ニ
物を渡して遊ぶのが好きである
癇癪を起こす
知らない人を怖がる
新しい状況下で親や養育者にしがみつく
よく知っている人に愛情を示す
親が近くにいて、一人で探検する
この時期は、子どもが境界線を試すようになる時期です。新しい状況には「ノー」と言ったり、自分の思い通りにしようと癇癪を起こし始めるかもしれません。あなたの言うことを何でも聞いてくれた可愛い娘はどうしたのでしょう?彼らはまだそこにいますが、自立を学んでいます -- そしてその一部は、自分のやり方で物事を行おうとすることです。
また、すぐに取り返そうとするかもしれませんが、(誰かに何かを提供することによって)共有とは何かを理解し始めているのです。癇癪は許されないことだと教え、不適切な行動には結果を与えるのは、親であるあなた次第です。しかし、何よりも、子供たちが物事を理解するのを辛抱強く見守ってあげましょう。
学習・思考の発達(認知スキル)
あなたの子どもは、次のことができるはずです。
-
ブラシ、スプーン、椅子など、普通の物の使い方が分かる。
-
体の部位を指差すことができる
-
自分でらくがきする
-
身振り手振りを交えずに、一歩踏み込んだ言葉の命令に従うことができる(例えば、「お座り」と言えば座ることができる)
-
人形に食べ物を与えるなど、ごっこ遊びをする
-
指をさして面白いものを見せる
(お座り
この時期の子どもは、ボタンを押すと音楽が鳴るなど、「見返り」のある遊びが大好きです。また、あなたが吹いてあげたシャボン玉で遊んだり、童謡をアクション付きで繰り返したりすることも大好きになります。
発達の遅れ
18ヶ月までに以下のことができない場合は、医師に伝えてください。
-
指をさして人にものを見せることができる。
-
歩く
-
人真似をする
-
ブラシや櫛など、普通の物の使い方がわかる
-
新しい単語を覚えたり、6つ以上の単語を話すことができる
-
自分や他の介護者が外出したり、帰ってきたりすることに気づく、または気にするようになる
-
以前持っていた技能を思い出す
。
アメリカ小児科学会によると、18ヶ月になったら、一般的な発達だけでなく、自閉症の検査も受けるべきとされています。特に、発達の遅れの兆候が見られる場合は、この検査が重要です。
スクリーンタイム
アメリカ小児科学会は、18ヶ月未満の子どもには、画面上の記号が現実世界のものと同等であることを理解していないため、それ以前の子どもには、テレビでもタブレットでも、画面を見ることを推奨していません。
18カ月以上の子どもは、質の高い教育番組から学ぶことができますが、親が一緒に見て、レッスンをやり直す必要があります。子どもだけで画面を見させないようにしましょう。