お子さんが命にかかわるようなアレルギーを持っている場合、学校に戻るのはストレスになることがあります。事実を知って、お子さんを深刻なアレルギー反応から守りましょう。
多くの子どもたちがアレルギーを持っています。ほとんどの場合、アナフィラキシーと呼ばれる危険なアレルギー反応を起こすことはありません。それでも、準備をしておくに越したことはありません。そのためには、子どもが学校にいるときの計画が必要です。
アレルギー専門医が役に立ちます。血液検査や皮膚検査でアレルギーの誘因を調べ、治療法を検討し、エピネフリン自動注射器を携帯すべきかどうかを判断し、その使用方法を教えてくれます。
計画を立てる
学校の教師、補助員、事務員など、子供の周りにいる全員が、アナフィラキシー反応を認識し、何をすべきかを知るための訓練を受けていることを確認する。たとえアレルギー反応かどうかわからなくても、エピネフリン自動注射器を使用することをためらってはいけません。ペンを使用することは、待つよりも害が少ない。
教師、看護師、その他の学校職員に、子供のアレルギーについて話しておく。学校およびかかりつけのアレルギー専門医と協力して、詳細なアレルギー対応計画を作成する。多くの学校は、すでにその概要を備えています。あなたは、フォームに記入し、医師のサインをもらうだけでよいのです。
典型的なアレルギー対策は以下の通りです。
-
ピーナッツや虫刺されのようなアレルギーの原因となるものの説明
-
お子さんの症状
-
各症状に対して与えるべき薬の名前と正しい服用量
-
緊急時の連絡先
-
放課後の活動、遠足、スクールバスの中、教室で何をしたらよいか
トリガーを避ける
アレルギー反応の引き金となるものから子どもを遠ざけることが重要です。以下の簡単な方法を試してみてください。
-
食物アレルギーのある子どもには、食事を用意し、学校に持ってきていないものは食べないように言い聞かせる。
-
ハチアレルギーがある場合は、ハチを引き寄せるような明るい色の服は着せない。また、虫除けスプレーを使用させるのもよいでしょう。
-
ナッツ類にアレルギーがある場合、給食室や教室をナッツ類禁止にするよう学校に依頼する。
安全第一
メディカルアラートブレスレットやネックレスを身につけさせる。エピネフリン自動注射器を携帯する準備ができているとあなたと医師が考えている場合は、彼女と教師または学校のスタッフの誰かがその使い方を知っていることを確認してください。医師は、使い方を教えてくれるはずであり、また、殻が2回以上必要かどうかも教えてくれるはずである。念のため、2回分の注射を携帯しておくとよいでしょう。
アナフィラキシーを起こし、エピネフリンの注射を受けた場合でも、すぐに医師の治療を受ける必要があります。注射は反応を止めるものではありません。数分間、症状を抑えるだけです。そのため、時間的な余裕はあるかもしれませんが、あなたや学校は、注射後に子どもが大丈夫そうに見えても、すぐに911を呼び、緊急治療室に連れて行ってください。
他の薬と同様、エピネフリンには有効期限があります。自動注射器の有効期限を確認してください。