滑液包炎ビジュアルガイド

その痛みはただの肩こり?それとも関節の滑液包が炎症を起こしているのでしょうか? 滑液包炎の症状や痛みの対処法について、医師がスライドショーで解説しています。

1/15

関節の周りにある滑液包と呼ばれる小さな袋が炎症を起こします。関節がこわばったり、普通に動かしても痛かったりします。特定の怪我や病気との関連が指摘されていますが、具体的な原因は不明なことが多いようです。短期間で治ることもあれば、長期にわたることもあります。医師は、薬物療法、理学療法、生活習慣の改善によって治療を行うことができます。

滑液包の役割とは?

2/15

関節液で満たされた袋で、関節のクッションの役割を果たします。骨、腱、筋肉、皮膚との摩擦を軽減します。怪我をしたり、使いすぎたりすると、余分な液体が溜まって炎症を起こし、時間が経つと壁が厚くなることがあります。

急性滑液包炎(きゅうせいかつえきほうえん

3/15

数時間から数日かけて、急激に発症することをいいます。転んだときに関節を痛めた場合などに起こります。関節を動かしたり、触ったりすると痛むことが多く、患部の皮膚が腫れて赤くなることもあります。感染症や痛風は、皮膚が暖かくなるような痛みを伴う炎症を起こすことがあります。また、関節炎のような他の炎症性疾患も原因となることがあります。

慢性滑液包炎

4/15

同じ動作を繰り返しているうちに発症することが多いです。同じ場所で何度も起こる怪我や急性の滑液包炎は、「慢性」の方につながるかもしれません。原因が何であれ、特に肉体労働の量や重さ、強さを急に増やすと、すでに損傷している滑液包がさらに炎症を起こす可能性が高くなります。炎症は数ヶ月続くこともあり、動きが制限されたり、筋肉が弱くなったりすることもあります。

原因

5/15

必ずしも明確ではありませんが、一般的な原因として挙げられるのは以下の通りです。

  • 皮膚の切り傷や擦り傷からの細菌感染

  • 痛風または偽痛風

  • 関節炎(特にリウマチ性または乾癬性

  • 転倒による負傷

  • 特定の関節に長時間座ったり、寄りかかったり、膝をついたりすること

  • テニスのような同じ動作を繰り返すスポーツ

  • 片方の足がもう片方より短いなど、歩き方が不揃いな場合

症状について

6/15

これらは、滑液包炎が作用している場所によって、少し異なります。動かしたり曲げたりしたときに、関節の周りが直接痛む場合は、急性滑液包炎の可能性があります。慢性型は痛みの程度は様々ですが、可動域が制限される可能性が高いです。また、特に膝頭や肘、かかとに腫れが見られることがあります。腰、肩、膝の内側の慢性滑液包炎は、それほど炎症が起きません。

診断方法

7/15

医師は体を診察し、症状や病歴を尋ねます。感染症や痛風が疑われる場合は、注射針で滑液包から液体を採取し、顕微鏡で確認することもあります。X線やMRIなどの画像検査は、他の原因を排除したり、排液が必要な部位を医師がよりよく見るのに役立ちます。

効く薬

8/15

イブプロフェンやナプロキセンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、市販されており、腫れと痛みを和らげるのに役立ちます。皮膚の奥深くにある滑液包炎の種類によっては、腫れを抑えるためにステロイド注射を医師から勧められることもあります。

滑液包を守る

9/15

安全策をとれば、治りやすくなります。痛みの原因となるような動作は避けましょう。座ったり、膝をついたりすることが多い人は、膝や臀部を保護するパッドやクッションを使いましょう。踵の裏への圧力を軽減する靴やパッドを探したり、肘を保護するカスタムデバイスを入手し、体液が再び溜まらないようにしましょう。

氷または熱

10/15

膝頭、踵、肘など皮膚の表面に近い部分は、氷で冷やすと痛みが和らぐかもしれません。肩や膝の内側、股関節など、より深い部分の滑液包炎には、温める方がよいかもしれません。

肩の滑液包炎

11/15

肩はよくあるトラブルスポットで、じっとしていても痛むことがあります。特に腕を頭の上に上げたときなど、動くと痛みがひどくなり、上腕に伝わっていくことがよくあります。夜中に目が覚めることもあります。肩の滑液包炎は、腱鞘炎や腱板断裂などの他の疾患と混同されることがあります。

肘関節滑液包炎

12/15

肘に問題がある場合、しばしば先端にゴルフボール大の腫れを見ます。通常、関節を曲げると痛みますが、通常は痛みなく伸ばせます。

骨盤滑液包炎(こつばんかつえきほうえん

13/15

硬いところに長時間座っている人がなりやすいので、「織り姫のお尻」「仕立て屋のお尻」と呼ばれています。この種の滑液包炎によるお尻の痛みは、座っているとさらにひどくなり、立ち上がると完全に治まることもあります。

股関節(ヒップ

14/15

太ももの骨の外側上部にある滑液包が、その部分の腱と一緒に炎症を起こすことがあります。そのため、そちら側に寝ると痛むことが多いです。歩くと足を動かすと痛いのに、じっと立っていると大丈夫なことがあります。関節炎、怪我、または使い過ぎは、股関節の前にある滑液包にも影響を与えることがあります。特に階段を上るときなど、屈曲したときに鼠径部に感じられるでしょう。

敗血症性滑液包炎

15/15

滑液包に細菌が感染して起こります。痛みや腫れのほか、発熱や関節周囲の温感、腫れなどもあります。他の関節や骨、血液にまで感染が広がる可能性があるので、かなり深刻な病気です。医師は抗生物質を投与し、数回の診察で感染した液体を針で排出する必要があるかもしれません。場合によっては、手術も選択肢のひとつです。

Hot