本態性振戦の症状、考えられる原因、治療法、上肢の制御不能な震えを引き起こす一般的な運動障害について、医師が解説しています。
ETは、自活が困難でない限り、生命を脅かすものではありません。食事や着替え、書き物などの日常生活に支障をきたすことはありますが、ほとんどの人は普通に生活することができます。震えがひどくなると、実際に障害を引き起こすことになります。
本態性振戦の原因とは?
本態性振戦の真の原因はわかっていませんが、その原因となる脳の異常な電気的活動は、視床を通じて処理されると考えられています。視床は脳の奥深くにある構造物で、筋肉の活動を調整・制御しています。
ETを発症する人の半数は、遺伝子が原因です。ETを発症した人は、最大で50%の確率で原因遺伝子を子供に受け継ぐことができますが、その子供に症状が出ないこともあります。ETは高齢者に多く、年齢とともに症状も重くなりますが、自然な老化現象の一部ではありません。
本態性振戦になるのはどんな人?
本態性振戦は最も一般的な運動障害であり、米国では1,000万人もの人が罹患していると言われています。
本態性振戦は年齢に関係なく起こりますが、思春期や中年期(40~50歳)に発症することが多いようです。
本態性振戦の症状とは?
?
本態性振戦の主な症状は以下の通りです。
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-
震える声
-
首をかしげる
-
精神的ストレスで悪化する震え
-
意図的に動くと悪化する震動
-
安静にしていると軽減する振戦
-
平衡感覚障害(まれに)
その他、パーキンソン病、多発性硬化症、運動後の疲労、極度の精神的苦痛、脳腫瘍、一部の処方薬、代謝異常、アルコールや薬物の離脱など、多くの要因や病気が震えを引き起こす可能性があります。
本態性振戦は、他の病気のリスクを高めることがありますか?
本態性振戦は、他の病気と関連があります。パーキンソン病などの他の運動障害は、ETと関連があるとされています。また、片頭痛との関連も報告されています。また、ETのある人は、認知症(特にアルツハイマー病)になるリスクが高い場合があります。
本態性振戦の治療薬は、うつ病になりやすくする可能性もあります。
専門家の中には、ETの患者さんがパーキンソン病になるリスクは高くないと考える人もいます。むしろ、ETと診断された人の中には、最初は間違って診断され、後にパーキンソン病であることが判明する人もいるかもしれません。
本態性振戦はどのように診断されるのか?
本態性振戦は、神経内科医や運動障害の専門医が、症状や神経学的検査に基づいて診断することができます。本態性振戦の診断には、血液検査や尿検査などの特別な検査は必要ありません。
検査の一環として、甲状腺疾患、カフェインの取りすぎ、薬の副作用など、振戦の他の原因を検討することもあります。
本態性振戦の治療法は?
軽度の本態性振戦は、治療の必要がない場合があります。しかし、ETが日常生活に支障をきたす場合や、社会的に受け入れがたい場合は、治療によって症状を改善することができます。治療法としては、薬物療法や手術などがあります。
-
薬物療法。口から服用する薬物により、本態性振戦が軽快することがあります。ガバペンチン(ニューロンチン)、プリミドン(マイゾリン)、プロプラノロール(ヘマンジオール、インデラル、インデラルXL、イノプランXL)、トピラマート(トパマックス)などがあります。その他の薬剤としては、ベンゾジアゼピン系のアルプラゾラム(ザナックス)、クロナゼパム(クロノピン)、ジアゼパム(バリウム)、ロラゼパム(アチバン)などがあります。また、ボトックス注射も治療の選択肢のひとつとなります。この治療法は、声帯や頭部の震えに有効です。
-
適応装置。震えの程度を変化させたり、コントロールしたりするのに役立つ外部装置です。ETの患者であれば誰でも使用することができますが、一般に、振戦が無効な人は使用できません。装着して自分でコントロールする神経調節装置や、手の震えを抑えて食事や字を書くことを可能にする震え止め装置などがあります。?
-
脳深部刺激療法(DBS)。内科的治療にもかかわらず振戦がひどい人は、この外科的治療で助かることがあります。医師が視床に電極を埋め込み、それを胸の皮膚の下にあるペースメーカー型の装置に取り付けます。DBSは、約90%の人に中等度の緩和をもたらします。DBSは脳組織を破壊せず、取り外したり調整したりすることができます。しかし、DBSを装着するためには脳の手術が必要であり、また、DBSがショックを与える際に症状が出る人もいます。
-
MRIガイド下集束高強度超音波療法。MRI(磁気共鳴画像)を用いて超音波を集束させ、視床の組織を破壊するものです。脳を切ったり穴を開けたりすることはなく、痛みもありません。麻酔も必要なく、ずっと起きていて反応も良いのです。しかし、すべての人に効果があるわけではありませんし、震えの改善も時間の経過とともに薄れていく可能性があります。
-
視床下部切除術 ETの場合、視床の一部を破壊する手術を受けることがあります。合併症のリスクを下げるため、通常は脳の片側だけに行われます。この手術は、合併症のリスクを減らすために、通常、脳の片側だけに行われます。
-
バイオメカニカルローディング。手足や筋肉に外力を加え、振戦を抑制します。この療法を繰り返すことで、振戦が緩和されることが研究で明らかになっています。
本態性振戦は予防できるのか?
本態性振戦の正確な原因はわかっていませんので、予防する方法はありません。しかし、本態性振戦と遺伝子の関連性を知ることは、治療や予防のための手がかりになります。
本態性振戦は治るのか?
本態性振戦の治療法はありませんが、症状を和らげる治療により、生活の質を向上させることができます。これには、振戦を和らげる薬物や手術が含まれます。しかし、すべての治療法や処置が、すべてのET患者さんに有効なわけではありません。医師は、振戦の軽減に役立つ生活習慣の改善など、個人別の治療計画を推奨します。