知っておきたいコレステロール、心臓病、高血圧の用語

生活習慣(食事、運動など)とコレステロール、心臓病、高血圧に関する用語を医師が解説します。

有酸素運動

: 有酸素運動は、心拍数を上げる運動です。例えば、早歩き、ジョギング、ランニング、縄跳び、水泳などが挙げられます。週に5~7日、30分の有酸素運動をすることで、心臓病のリスクを減らし、血圧を下げ、HDL(善玉)コレステロールを増やし、体重減少に役立つという研究報告があります。

DASHダイエット

DASH(Dietary Approaches to Stop Hypertension)とは、国立心肺血液研究所が提唱する、血圧を下げるための食事療法です。この食事療法では、新鮮な野菜と果物、低脂肪乳製品、全粒粉、魚、鶏肉、豆、種子、ナッツ類を多く含む食事をとります。飽和脂肪、コレステロール、糖分、赤身肉、塩分を控えた食事です。

食物繊維を

果物、野菜、穀物などに含まれる炭水化物の一種。食物繊維には2種類ある。水溶性食物繊維は、オーツ麦、エンドウ豆、豆類、リンゴ、柑橘類、ニンジン、大麦などに含まれ、水に溶けやすく、コレステロール値や血糖値を下げる働きがある。不溶性食物繊維は、全粒粉、小麦ふすま、ナッツ類、豆類、カリフラワーやジャガイモなどの野菜に含まれ、消化を助け、便秘の予防と治療に役立ちます。食物繊維を多く含む食事(1日の推奨摂取 量は男性で約38g、女性で約25g)は、心臓病 のリスクを下げることが研究で明らかになっ ています。

HDLコレステロール

血液中には、HDLとLDLの2種類のコレステロールが存在します。HDLは善玉です。HDLは善玉で、余分なコレステロールを拾って肝臓に戻す働きをします。医師が血液検査でコレステロール値を調べる場合、HDL値が高いことが望ましいとされています。HDL値が60以上あれば、心臓病のリスクを下げることができます。

心拍数

心拍数は、心臓が拍動している速さです。脈拍とも呼ばれます。運動中に心拍数を確認することで、心臓の働きの強さを把握することができます。目標心拍数の範囲は、あなたの年齢や行っている活動の強さによって異なります。特に心臓病を患っている場合は、主治医に確認してください。心拍計を装着したり、指だけで脈を測る方法もあります(できれば手首で)。

高血圧症です。

高血圧は、血液が動脈の中を勢いよく流れる一般的な症状で、高血圧の別称です。血圧は2つの数値で測定されます。上の数値は収縮期血圧、下の数値は拡張期血圧と呼ばれます。血圧が高いのは、130/80以上のときです。正常な血圧は120/80以下です。

LDLコレステロール

悪玉コレステロールの一種。細胞を作るために少量必要ですが、増えすぎたLDLは、時間とともに血管の壁に蓄積し、最終的には血流を妨げ、心臓病を引き起こす可能性があります。医師が血液検査でコレステロール値を調べると、LDLが多ければ多いほど心臓病のリスクが高くなります。

メディテーション

瞑想とは、心を澄まし、呼吸や身体感覚、あるいは一つの単語やフレーズ(マントラと呼ばれることもある)に注意を集中させるリラクゼーション法です。瞑想を定期的に行うことでストレスが軽減され、血圧や心臓病のリスクを下げる効果があると研究されています。

マインドフルネス

マインドフルネス: 「今を生きる」「今の体験に全神経を集中する」ということ。マインドフルネスを実践することで、ストレスを軽減し、血圧を下げ、心臓病を予防するなど、多くの健康効果があることが研究により明らかにされています。

一価不飽和脂肪

ナッツ類やアボカドなどの食品、オリーブやキャノーラなどの油に含まれる健康的な脂肪の一種。飽和脂肪酸を含む食品を不飽和脂肪酸を含む食品に置き換えることで、コレステロール値を下げ、心臓病の可能性を低くすることができるという研究結果が出ています。

オメガ3脂肪酸

健康的な多価不飽和脂肪酸の一種で、さまざまな身体機能に必要です。心臓病や脳卒中を予防する働きがあります。オメガ3は人間の体内で作ることができません。オメガ3系脂肪酸には、亜麻仁油、大豆油、キャノーラ油、ケールやほうれん草などの緑黄色野菜に含まれるALA、脂肪分の多い魚に含まれるDHAとEPAの3種類があります。

プラーク(歯垢

(心臓の動脈にできる)プラーク。脂肪、コレステロール、カルシウムが蓄積し、時間の経過とともに動脈に並ぶもの。臓器への血液の流れが悪くなることがあります。

多価不飽和脂肪のこと。

魚、クルミ、亜麻仁、トウモロコシや大豆、紅花などの油に含まれる健康的な脂肪の一種。飽和脂肪酸を含む食品を不飽和脂肪酸を含む食品に置き換えることで、コレステロール値を下げ、心臓病のリスクを減らすことができるという研究結果が出ています。

飽和脂肪酸

赤身の肉、鶏肉、乳製品などの食品に含まれる不健康な脂肪の一種。飽和脂肪酸は血中総コレステロール値とLDL(悪玉)コレステロール値を上昇させ、心臓病のリスクを高めることが研究で明らかにされています。

ナトリウム

多くの食品と食塩に含まれる必須栄養素。ナトリウムは、筋肉や神経細胞の働きを助け、血圧をコントロールします。必要な量はほんの少しです。体内のナトリウムが多すぎると、高血圧や腹部膨満感の原因になります。ナトリウムの1日の推奨摂取量は2,300ミリグラム(食卓塩小さじ1杯と同量)です。高血圧やその他の健康上の問題がある場合は、医師からもっと少ない量を勧められるでしょう。

筋力トレーニング

抵抗を使って筋肉を作り、その強度を高める運動の一種。例えば、腕立て伏せ、ウェイトリフティング、レジスタンスバンドを使った運動などがあります。筋力トレーニングは、体重をコントロールし、心臓病のリスクを下げるのに役立ちます。

ストレスの管理

不安やストレスのレベルを下げるためにできること。例えば、瞑想、マインドフルネス、運動、笑いなど。

トランス脂肪酸のこと。

部分水素添加という食品加工法で作られた不健康な脂肪の一種。市販のクッキー、クラッカー、ケーキ、揚げ物などに多く含まれる。LDL(悪玉)コレステロール値を上げ、HDL(善玉)コレステロール値を下げるため、心臓病のリスクを高めることから、専門家は最悪の脂肪のひとつとみなしています。トランス脂肪酸はなるべく避けましょう。

トリグリセリド

体内で消費されない余分なカロリーは、中性脂肪と呼ばれる脂肪の一種に変化し、脂肪細胞に蓄積されます。中性脂肪が多いと、心臓病が起こりやすくなります。

不飽和脂肪酸。

アボカドやナッツ類、オリーブやキャノーラなどのオイルなど、多くの食品に含まれる健康的な脂肪の一種。不飽和脂肪は、一価不飽和と多価不飽和の2種類に分けられます。

Hot