抗生物質は風邪に効かないのに、多くの人が効くと思い込んでいます。ウイルスに抗生物質を使うのは良くないと医師が説明しています。
抗生物質は風邪を治すことができるのでしょうか?
あなたは風邪をひいてしまい、気分がすぐれないと思います。もしかしたら、すでに市販の薬を試したかもしれません。もっと強い薬が必要だと思うでしょう。抗生物質で治るのでしょうか?
風邪はウイルスによって引き起こされ、世界中のどんな抗生物質もウイルスと戦うことはできません。抗生物質が効くのは、バクテリアという小さな生き物が引き起こす感染症だけなのです。
風邪に抗生物質を服用することが問題である理由
風邪を治していないのに薬を飲んでも害はないように思われるかもしれませんが、害があることもあります。抗生物質を飲む必要がないときに飲むと、時間が経つにつれて薬が効かなくなるのです。ある日、細菌が原因の病気で、どうしても抗生物質が必要になったとしても、効きません。
その理由は、細菌そのものにあるのです。菌はずるがしこい。抗生物質と何度も接触していると、生き残るために変化することがあるのです。
このような新しい菌株は、ある種の抗生物質に対して「耐性」があります。これらの細菌に感染した場合、医師は効く薬が見つかるまで何種類もの薬を試さなければならないかもしれません。治療できる薬を待っている間に、もっと病状が悪化する可能性もあります。
抗生物質には副作用もあり、中には非常に深刻なものもあります。軽いものでは、めまい、嘔吐、イースト菌感染、下痢などがあり、重いものでは、アレルギー反応、呼吸困難、体内で感染が拡大した結果、大腸が傷つくなどがあります。
抗生物質が有効な場合
抗生物質は、正しい方法で使用されれば、命を救うことができます。例えば、気管支炎、肺炎、溶連菌感染症、耳の感染症、結膜炎など、細菌が原因である限り、治療することが可能です。
風邪を引いた後に細菌に感染することもあります。細菌性副鼻腔炎の兆候は、顔や目の周りの痛みで、前かがみになると悪化することがあります。また、黄色や緑色の濃い粘液を咳き込むことがあります。
これらの症状は、風邪のときにも起こることがあります。しかし、これらの症状が1週間以上続いたり、ひどい場合は、細菌感染を起こしている可能性があり、抗生物質が必要です。
抗生物質を処方できるのは、医師だけです。必要だと思われる場合は、医師に相談してください。
続き
抗生物質を責任を持って服用する
抗生物質の服用を考える際に、覚えておきたい3つのことをご紹介します。
医師の言うことをよく聞く。
ウイルスや細菌による病気かどうかを教えてくれ、必要であれば抗生物質を処方してくれます。
指示に注意深く従うこと。
医師から指示された薬はすべて飲みきり、スケジュールを守りましょう。治療終了時に薬が残っていても、後で病気になるかもしれないからと「念のため」に取っておかないこと。
薬を共有しない。
抗生物質は絶対に他人に渡さないし、他人の薬も飲まないでください。同じものではありません。必要な時には、自分の症状に合った薬を飲むことが大切です。