カロリー計算ばかりしていませんか?数字よりも食べ物の質が大切です。
カロリー計算をやめる
ドクター・アーカイブより
ジョナサン・ベイラー、キャサリン・ブリテル著
カロリー計算に夢中になることは、健康であろうとする自分自身を脅かし、罰するための素晴らしい方法です。食べるたびにカロリー計算をしていると、本来なら楽しくて幸せな体験であるはずの食事が、欠乏感やストレス、ネガティブなセルフトークの原因になってしまいます。また、一定量のカロリーを消費するために何時間も運動をすることを強要すると、体を動かすことの楽しさをすべて失ってしまいます。
今こそ、カロリー計算の牢獄から抜け出す時なのです。このような言い訳に心当たりはありませんか?
でも...カロリー計算をやめたら、太るのでは? 実は、食べたものが代謝に与える影響は、食べ物に含まれるカロリーではなく、食べ物の質で決まります。多くの研究(動物と人間の両方)が、ジャンクフードの食事は、同じカロリーを含む栄養価の高い食事よりも、著しく体重を増加させることを示しています。さらに、カロリーを数えるという行為そのものが体重増加の原因になることもあります。意識してカロリーを計算し、制限すると、コルチゾールレベルが上がります。その結果、食欲が増し、脂肪分や糖分の多い加工食品が欲しくなり、体にお腹の脂肪が蓄積されるのです。つまり、体重を減らすために行っていることが、実は逆効果になっている可能性があるのです。
でも、消費カロリーを記録しないと、どのくらい運動すればいいのかわからないのでは?実は、食べ物の消化、古い組織の交換、思考、呼吸、血液の循環といった身体機能は、摂取したカロリーの60~70%を消費します。また、ゴミ捨て、シャワー、夕食の調理、恋愛、子供の着替えなどでも多くのカロリーが消費されます。これらの活動は、ルームランナーで30分かけて消費できるカロリーの何倍ものカロリーを消費することになります。ですから、より多くのカロリーを持続的に消費するには、より強く代謝の良い筋肉を作り、適切な栄養と運動で全代謝量を上げ、脂肪燃焼ホルモンを変化させることが必要です。
でも...カロリー計算だけがダイエットのテクニックなんです。これを試してみてください。毎日、2桁の量の非でんぷん質野菜、3〜6皿の栄養価の高いタンパク質(シーフード、牧草飼育牛、有機鶏肉)、3〜6皿のアボカド、ココナッツ、カカオ、オリーブ、卵、マカダミアナッツなどの全脂肪で空腹を満たします。さらに、イチゴ、ブルーベリー、オレンジなどの低果糖の果物を1日1〜2個食べましょう。お腹が空いたら食べ、満腹になったら止め、またお腹が空いたら食べる。週1回、最も大きな筋肉群の高抵抗偏心筋力トレーニングを10分、週1回、高強度かつ無負荷のバースト活動(固定式自転車でのインターバルトレーニングなど)を10分行いましょう。その合間に、踊ったり、学んだり、歌ったり、遊んだり、愛でたり、笑ったりしましょう。これらの簡単な変更により、脂肪燃焼ホルモンが最適化され、代謝の良い健康な体になり、さらに幸福度も上がります。