犬は虫(本物の虫ばかりではありません)による様々な種類の感染症にかかりやすい。 医師が原因、症状、治療法を解説します。
回虫
通常、糞便中または妊娠中や授乳中に感染する回虫は、犬や子犬に深刻な感染症を引き起こします。回虫は宿主の食物を食べ、下痢などの症状を引き起こすことがあります。子犬の場合、回虫は致命的となることがあります。犬用の処方薬や市販の駆虫薬は非常に効果的です。人が回虫に感染した場合、その症状は犬の場合よりもさらに深刻になる可能性があります。記事全文を読む
鉤虫(こうちゅう
主に小腸に生息する鉤虫は、宿主の血液を吸います。子犬は母犬から感染します。成犬では、皮膚や体を洗うときに感染します。また、感染している他の動物を食べることによっても感染します。感染すると衰弱し、栄養失調になり、子犬の場合は死に至ることもあります。通常、2回の駆虫薬で効果がありますが、他の治療が必要な場合もあります。また、人間も洗っていない野菜や、砂や土の上を裸足で歩くことで鉤虫に感染することがあります。記事全文を読む
心臓病について
心臓病は、蚊に刺されることで犬に感染します。最大14インチの長さの心臓病は、心臓と、心臓から肺に血液を運ぶ動脈に生息しています。心臓の働きや血液の凝固に影響を与え、治療しなければ死に至る可能性があります。毎月の心臓病予防薬が効果的です。感染すると、咳や呼吸困難などの症状が現れます。治療は、ヒ素を主成分とする薬剤を2~3回注射し、その後、少なくとも3カ月は安静にしておくことが必要です。?記事全文を読む
鞭毛虫(むしはむし
鞭毛虫は、小腸と大腸の合流する部分に生息しています。ここで宿主の血液を吸います。犬は汚染された土壌や毛づくろいによって鞭毛虫を獲得することができます。鞭毛虫は、腸内に大量に埋め込まれていると、血性下痢を引き起こすなど、かなり深刻な状態になることがあります。心臓病の予防薬の中には鞭毛虫に有効なものがあり、経口駆虫薬は鞭毛虫の駆除に効果的です。記事全文を読む
サナダムシについて
犬は、サナダムシを媒介するノミを飲み込むことでサナダムシに感染します。サナダムシは、付着した腸から犬の栄養の一部を吸収する。サナダムシは、米粒ほどの大きさの小さな虫片でできています。これらは糞便中に排出され、時には犬の肛門の周りに見られることがあります。注射や錠剤でサナダムシを駆除することができます。人間もサナダムシに感染する可能性がありますが、感染したペットから感染することはないそうです。記事全文を読む
白癬菌
白癬は、その名前とは裏腹に、虫ではありません。真菌によって引き起こされる皮膚感染症です。犬では、白癬菌は乾燥した灰色のうろこ状の斑点として現れることが多いですが、全く症状が出ないこともあります。人の場合は、リング状の丸くて赤い病変を形成します。犬は、白癬菌の胞子に皮膚が触れることで、白癬菌を獲得します。胞子は土の中や猫に付着しているのが一般的です。症状がない場合でも、胞子は猫に付着していることがあります。人は、感染したペットに触れることで感染する可能性があります。犬の白癬の治療には、薬用ディップ、シャンプー、または軟膏が必要な場合があります。また、1~2ヶ月間、内服薬が必要な場合もあります。その他、環境から白癬菌を除去したり、白癬菌の蔓延を防ぐための対策が必要な場合もあります。記事全文を読む